サイトアイコン 気になる!万博

大阪・関西万博へフェリー旅!九州・四国からのアクセス情報満載

大阪・関西万博へのアクセスに新たな選択肢!九州・四国からフェリーで快適旅へ

2025年に開催される「大阪・関西万博」に向けて、九州・四国から大阪・神戸間を運航するフェリー6社の魅力を再発見してもらうための特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」が、2024年10月31日に公開されました。

本サイトを運営するのは、神戸市に本社を置く阪神国際港湾株式会社です。同社は、大阪・関西万博開催を前に、万博会場へのアクセスが良い「大阪港」・「神戸港」に発着するフェリーの魅力を広く知ってもらうことで、乗船促進を図ります。

特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」では、フェリーの魅力が満載!

特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」では、九州・四国から大阪・神戸間を運航する6社のフェリー会社が紹介されています。各社のフェリーの特徴や船内設備、運航スケジュール、割引情報などを詳しく掲載しており、フェリー旅を検討する際に役立つ情報が満載です。

さらに、フェリーの魅力を伝える15秒のコンセプトムービーも制作されました。まるでホテルのような快適な船内空間や客室を紹介することで、フェリーが快適な移動手段であることを訴求しています。本動画は、YouTubeをはじめ、2025年1月よりCM放映予定です。

大阪・関西万博入場チケットが当たるキャンペーンも実施!

特設サイトの公開を記念して、「フェリーで万博へ行こう!キャンペーン」が実施されます。本キャンペーンでは、大阪・関西万博入場チケット(ペア・大人1日券)が抽選で90組180名様に当たります。

【インフォメーションの対応時間は各フェリー会社によって異なります。時間外は参加できません。対応時間は特設サイトでご確認ください。】

フェリーの魅力を3つのポイントで紹介!

特設サイトでは、フェリーの3つの魅力が詳しく紹介されています。

1. 時間効率もコスパも抜群の交通手段

九州・四国から大阪・神戸を結ぶ長距離フェリーのほとんどが、夜に出発して翌朝に到着します。個室で寝ている間に目的地に到着できるので、朝から行動でき、交通費と宿泊費を兼ねているため、コストパフォーマンスが良い交通手段です。

さらに、各フェリー事業者による割引プランやキャンペーンも実施されるなど、上手く活用すればさらにお得です。フェリーは点検期間を除いてほとんど毎日定期運航しているので、旅の日程調整はとてもフレキシブルです。大阪・神戸発着の6社を上手く活用して自分たちだけの旅のルートを組み立てることもできます。

2. まるでホテルのように快適な船内/客室空間

近年のフェリーは、まるでホテルのような清潔感ある船内で、優雅な時間をお過ごしいただけます。客室は個室がメインで、シングルやツインの部屋からグループで利用できる部屋など、予算や利用人数に応じて部屋の種類を選ぶことができます。船内サービスは大浴場やレストランなども充実しています。

また、船の揺れを軽減するための最新技術が導入されているフェリーは安全性の向上はもとより船酔いの心配も大きく低減されており、快適な時間をお過ごしいただけます。

3. 車も一緒に乗船可能!

フェリーは車も一緒に乗船できるため、旅行の荷物を気にせず、マイカーで目的地まで行くことができます。これは、特に家族旅行やグループ旅行で大きな荷物がある場合に便利です。

大阪・関西万博へのアクセス手段としてフェリーを検討してみてはいかがでしょうか?

「その手もあったか!フェリー旅」は、大阪・関西万博へのアクセス手段としてフェリーの魅力を再発見できる特設サイトです。フェリーは、時間効率やコストパフォーマンス、快適な空間、車の輸送など、さまざまなメリットを備えています。大阪・関西万博へのアクセス手段として、ぜひフェリーを検討してみてはいかがでしょうか。

【主催団体】

阪神国際港湾(株)/大阪港湾局/神戸市港湾局/堺泉北埠頭(株)

【協力事業者】

阪九フェリー(株) /(株)名門大洋フェリー/(株)商船三井さんふらわあ/宮崎カーフェリー(株) 四国開発フェリー(株)/ジャンボフェリー(株)

【会社概要】

会社名:阪神国際港湾株式会社

所在地:神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館20階

代表者:代表取締役社長 木戸 貴文

設立:2014年10月

【会社HP】

https://hanshinport.co.jp

モバイルバージョンを終了