大阪・関西万博運営に協賛!アイダ設計が安全な万博実現をサポート

未分類

アイダ設計、大阪・関西万博の運営参加にサプライヤーとして協賛

株式会社アイダ設計(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:會田 貞光)は、2025年4月13日(日)~10月13日(月)に大阪・夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)」に、運営参加サプライヤーとして協賛することを発表しました。

大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」を掲げています。アイダ設計は、「生活を豊かにする」というテーマのもと、住空間を提供する企業として、木造建築やZEH住宅の促進、安定した品質の供給と技術の継承、環境に負荷をかけない家づくりなど、地域社会と共に持続可能な社会の実現に向けて取り組んできました。

今回、一人ひとりが輝き、心豊かに生きることができる世界を目指す万博の理念に共感し、サプライヤーとして協力することとなりました。アイダ設計は、万博会場の協会警備隊の腕章を提供し、安全かつ円滑な事業運営をサポートしてまいります。万博を通じて、多くの人々が共に未来を考え、行動するきっかけとなることを願っています。

協会警備隊の腕章提供について

大阪・関西万博がめざすものの一つに、「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」があります。アイダ設計が物品提供する腕章の生地素材であるエコツイルは再生ポリエステル100%となっており、リサイクル可能な素材で作成されます。この腕章は会期が終了し、協会警備隊が解散された後回収され、アイダ設計にてリサイクルまで実施します。

大阪・関西万博 概要

「万博」は世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場です。1970年に日本、そしてアジアで最初に開催された大阪万博(EXPO’70)は日本の高度経済成長をシンボライズする一大イベントとなりました。2025年大阪・関西万博は、2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。

  • 開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)の184日間
  • 開催場所:大阪府大阪市夢洲地区

アイダ設計のSDGs

アイダ設計は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

当社は住空間を提供する企業として、木造建築やZEH住宅の促進、安定した品質の供給と技術の継承、環境に負荷をかけない家づくりなどを通じて、地域社会とともに、持続可能な社会の実現に向けた活動を実践していきます。

株式会社 アイダ設計

  • 本社所在地: 〒362-0047 埼玉県上尾市今泉三丁目10番地11
  • 電話番号: 050-3100-2611(代)
  • 代表者: 代表取締役社長 會田 貞光
  • 上場: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market (証券コード:2990)
  • 設立: 1981年1月6日
  • 資本金: 2億1,632万円
  • 従業員数: 1,099人(2024年3月31日時点)
  • 事業内容: 不動産業・建設業・建築設計・土地造成・プレカット加工・損害保険代理業 他
  • URL: https://www.aidagroup.co.jp/

アイダ設計は、大阪・関西万博を通じて、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを加速させ、地域社会の発展に貢献していくことを目指しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました