大阪万博公式アプリ:プロディライトが脱炭素化を支援

未分類

大阪・関西万博「EXPOグリーンチャレンジアプリ」スペシャルパートナー:株式会社プロディライト

2024年11月25日、株式会社プロディライト(大阪市中央区、代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580)は、大阪・関西万博「EXPOグリーンチャレンジアプリ」のスペシャルパートナーとなったことを発表しました。 電話のDXを推進する同社は、このアプリを通じて脱炭素社会の実現に貢献していきます。

EXPOグリーンチャレンジアプリ:脱炭素行動を促進する取り組み

大阪・関西万博を契機に、企業、学校、自治体などを通して個人への脱炭素行動の普及を目指した「EXPOグリーンチャレンジ」が開始されました。その一環として開発された「EXPOグリーンチャレンジアプリ」は、個人が7つの「チャレンジメニュー」に挑戦し、脱炭素行動を促すことを目的としています。 アプリの詳細については、一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーションのウェブサイト(https://expo2025-greenchallenge.com/)を参照ください

プロディライトの参加背景:SDGsへの継続的な取り組み

プロディライトは、地元大阪で開催される大阪・関西万博がSDGsの達成と脱炭素社会の実現に向けた大きな契機となると捉え、EXPOグリーンチャレンジアプリのパートナーとして参加することを決定しました。 これは、同社のSDGsへの継続的な取り組みの一環です。 過去には、2020年10月に大阪府“OSAKA子どもの夢”応援事業(SDGsギネス世界記録チャレンジ)に対し、クラウドPBX「INNOVERA(イノベラ)」と高機能電子ミーティングボード「MAXHUB」を寄贈しています。

プロディライトとINNOVERA:電話のDXを推進

株式会社プロディライトは、「電話のDX」を推進する企業として、クラウドPBX「INNOVERA」を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCで会社の電話番号の発着信を可能にするクラウドPBXで、ビジネスフォン用途だけでなく、少人数のコールセンターの立ち上げなどにも対応可能です。 詳細については、プロディライトのウェブサイト(https://prodelight.co.jp/)をご覧ください

お問い合わせ先

大阪・関西万博「EXPOグリーンチャレンジアプリ」に関するお問い合わせ:

一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション

お問い合わせフォーム:https://jazcaf.or.jp/#contact

メール:expo2025-gc@jazcaf.or.jp

株式会社プロディライトに関するお問い合わせ:

株式会社プロディライト 経営企画室 清水

アドレス:communication@prodelight.co.jp

電話番号:06-6233-4555

FAX番号:06-6233-4588

まとめ

株式会社プロディライトは、大阪・関西万博の「EXPOグリーンチャレンジアプリ」のスペシャルパートナーとして、脱炭素社会の実現に貢献します。 同社のSDGsへの取り組みの一環として、アプリを通じた脱炭素行動の促進に協力することで、持続可能な社会の実現に貢献していく姿勢を示しています。 この取り組みは、企業の社会貢献活動の模範となる可能性を秘めています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました