未来のおむつコレクション、国際おむつフォーラム2024開催決定!~大阪・関西万博で2日間開催、協賛企業募集開始~
~世界の医療・福祉・ファッションが結集、万博で描く未来のケア~
一般社団法人日本福祉医療ファッション協会(本社:兵庫県、代表理事:平林 景)は、2025年開催の大阪・関西万博において、「O-MU-TSU WORLD EXPO(英名:World Diaper EXPO)」関連イベントとして国際おむつフォーラムの開催を決定し、協賛企業の募集を開始しました。
おむつの未来を描く2つのイベント
本協会は、障害を抱えていても、排泄に悩みがあっても、誰もがオシャレを楽しめる世界の実現を目指しています。その取り組みとして、大阪・関西万博会場で2つのイベントを開催します。
1. O-MU-TSU WORLD EXPO (World Diaper EXPO)
- 開催日時: 2025年6月24日(火)
- 開催場所: 大阪・関西万博 EXPOホール
- 会場収容人数: 1900人
- 公式HP: https://wel-fashion.jp/
- 一般参加のお申し込み: 大阪・関西万博の公式サイトから
2. 国際おむつフォーラム (International Diaper Forum)
- 開催日時: 2025年6月25日(水)13時~17時(予定)
- 開催場所: フェスティバル・ステーション(大阪・関西万博会場内)(内定)
- 参加規模: 300~350名(予定)
- 目的: 医療・介護業界の発展、おむつ産業の活性化、グローバルネットワークの強化
※開催日時・場所は変更となる可能性がございます。
本フォーラムでは、日本と海外のおむつの現状、ファッションとしてのおむつ、サステナビリティ、新素材技術、災害時の排泄ケアなど、多岐にわたるテーマについて、世界各国の専門家が議論を展開します。
日本の革新と伝統が織りなすおむつの未来
世界中の注目が集まる大阪・関西万博のEXPOホールを舞台に、おむつメーカー、下着メーカー、伝統工業などとの協力のもと、新たな可能性を追求します。未来を見据えた新しい発想から、日本の伝統工芸の知恵を活かしたデザインまで、様々な視点で創造された作品を360°のプロジェクションマッピング、音響、照明を駆使して表現します。
39の医療福祉関連団体が後援
本プロジェクトは、2024年12月16日現在、国内外の39の医療・福祉関連団体から後援を受けています。詳細は公式サイト(https://wel-fashion.jp/)をご覧ください。
社会的影響力の拡大
代表理事の平林景氏をはじめ、理事陣は医療・福祉・ファッションの領域を横断する活動を展開しています。MED登壇、TEDx講演、日本大腸肛門病学会での研究発表など、各分野での発信を積極的に行っています。(講演実績詳細:https://wel-fashion.jp/)
協賛企業の募集開始
本プロジェクトでは、協賛企業を募集しています。大阪・関西万博という世界的イベントを通じて、企業の社会貢献・SDGs活動としての価値を創出します。万博だからこそ出会える、海外の有識者と接点を持てる機会も企画しています。一部の協賛プランには枠に限りがあるため、詳細は説明会にてご案内します。
協賛に関する無料オンライン説明会
協賛内容の詳細は、無料オンライン説明会にてご案内いたします。
- 開催日時: 1月10日(金)16:00~17:00、1月14日(火)10:00~11:00
- 形式: zoom(オンライン)
- アーカイブ提供: お申し込みいただいた方には後日アーカイブをご案内いたします。
- お申し込みURL: https://wel-fashion.jp/sponsorship/
お問い合わせ先
- 協賛およびプレス関連のお問い合わせ: 桑畑・西山(mail:official@wel-fashion.jp)
- 一般のお問い合わせ: https://wel-fashion.jp/contact/
- 代表平林景氏のSNS(X): https://x.com/KeiHirabayashi
- 平林氏のHP: https://keihirabayashi.com/
- 一般社団法人 日本福祉医療ファッション協会: https://wel-fashion.jp/
会社概要 (簡潔版)
一般社団法人日本福祉医療ファッション協会は、医療、福祉、ファッション分野の連携を通して社会課題の解決に取り組む団体です。
(本文は、提供されたプレスリリースの内容に基づき作成されています。追加情報や推測は一切含んでいません。)


