全世界のU-18を対象としたAIの総合競技会 第1回 U-18 世界AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2025」開催決定!
2024年12月24日、一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所は、2025年夏に開催される大阪・関西万博にて、全世界のU-18を対象としたオンラインAI/ICT競技大会「第1回 U-18 世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025」(以下、「シンギュラ世界大会」)の開催を発表しました。
シンギュラ世界大会は、AIを活用できる能力を持ち、課題解決に導く人材の発掘・育成を目的としています。2019年から国内大会として開催されてきたAIアスリート選手権大会の国際版として、世界各国の「ギーク系高校生」が参加します。大会を通じて、社会全体へのハイレベルなAI/ICT人材の供給と、情報分野における日本の国際的な競争力の向上を目指しています。
大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」を舞台に、オンラインで競技が展開
シンギュラ世界大会は、大阪・関西万博の屋内催事場EXPOメッセ「WASSE」を会場として開催されますが、競技自体は完全オンライン形式で行われます。世界各国の代表選手たちが、AI、サイバーセキュリティ、データサイエンス、ロボティクス、HMI(Human Machine Interface/人間とコンピューターの相互作用)の5つの分野で競い合う「ホモ・デウス世代のペンタスロン(近代五種)」が実施予定です。
競技内容:ホモ・デウス世代のペンタスロン
競技は5つの分野から構成され、それぞれ以下の通りです。
- AQ(AIクエスト): AI領域の競技
- CQ(サイバークエスト): サイバーセキュリティ領域の競技
- DQ(データクエスト): データサイエンス領域の競技
- RQ(ロボクエスト): ロボティクス・エンジニアリング領域の競技
- XQ(Xクエスト): HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)領域の競技
大会スケジュール
- 大会開催発表: 2024年12月24日
- 参加登録開始: 2024年1月20日
- 国別予選: 2025年3月22日~23日
- 研修期間: 2025年4月~6月
- 世界大会期間: 2025年7月5日~8月1日
- 決勝戦: 2025年7月31日、8月1日
競技に関する詳細情報や参加登録方法は、世界大会公式ウェブサイトにて順次公開されます。
- 世界大会公式ウェブサイト(英語版): https://singularitybattlequest.club/2025world
- 公式ウェブサイト(日本語版): 2025年1月20日公開予定
大会概要
- 大会名称: 第1回世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025
- 主催: シンギュラリティバトルクエスト世界大会実行委員会
- 運営: 一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所
- 制作協力: 株式会社フロンティアインターナショナル
- 会場: 大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
- 開催形式: 完全オンライン
- 参加費: 無料
- 参加資格: 2025年8月1日時点で、15歳以上18歳以下の青少年
- 応募方法: 2025年1月20日に応募サイトを公開
公式SNS
- X(@SINGULAofficial)
- facebook(https://www.facebook.com/SINGULAofficial)
- Instagram(singula_official)
- YouTube(https://www.youtube.com/@ai8492)
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、広報担当の武藤(y.muto@singularotybattlequest.club)までお願いいたします。
一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所について
一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所は、東京都港区に本社を置く団体です。代表理事は山田洋久氏です。
まとめ
2025年夏、大阪・関西万博にて開催される「第1回 U-18 世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025」は、世界中のU-18を対象としたAI/ICT競技大会です。AI、サイバーセキュリティ、データサイエンス、ロボティクス、HMIの5分野を競うオンライン大会で、参加費は無料です。2024年1月20日から参加登録が開始されます。

