妖怪万博2025 POP UPショップ、高松オルネTSUTAYA BOOKSTOREで開催!
2025年1月11日(土)から、JR高松駅直結の商業施設「TAKAMATSU ORNE」内にある『TSUTAYA BOOKSTORE TAKAMATSU ORNE』にて、「妖怪万博2025」のPOP UPショップが開催されています。
このPOP UPショップでは、2月2日(日)に小豆島で開催される「妖怪万博2025」のオフィシャルグッズが先行販売されています。 さらに、2024年9月に発売された妖怪美術館のアートブック「POP YOKAI 現代百鬼夜行 Contemporary Character Art of Japan」も購入可能です。
イベント概要:妖怪万博2025 POP UPショップ
- 期間: 2025年1月11日(土)~2月10日(月)
- 会場: TSUTAYA BOOKSTORE高松オルネ(香川県高松市浜ノ町1‐20 TAKAMATSU ORNE北館3F)
- 営業時間: 朝9:00~夜9:00
「妖怪万博2025」について
2月2日(日)、香川県小豆島にて、「妖怪万博2025」が開催されます。このイベントは、「妖怪」をテーマに、様々な妖怪文化に関わる人々が集まり、世界に向けて妖怪文化を発信する祭典です。
日本各地で妖怪をテーマに活動する地域団体、アーティスト、パフォーマーなど100ブース以上が出展し、妖怪研究家のトークショー、妖怪のファッションショー、ダンス&パフォーマンスなど、多彩なステージイベントが予定されています。 イベントを通して、日本の妖怪文化への熱意を世界に発信することを目指しています。
「妖怪万博2025」詳細
- 同時開催: 第3回 四国妖怪フェスティバル、第3回 節分お疲れ様会
- 日時: 2月1日(土) バスツアー&出展者交流会、2月2日(日) 9:30~16:00 出展・ステージイベント
- 場所: 土庄町総合会館 フレトピアホール(香川県小豆郡土庄町甲267-78)
- 主催: 小豆島・迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会
- 共催: 一般社団法人 小豆島観光協会、妖怪美術館
- 後援: 土庄町、小豆島町、土庄町教育委員会、小豆島町教育委員会
- 協力: 小豆島ヘルシーランド株式会社、小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM、株式会社パオ・フィール
- 来場予定: 3,000人
- 入場料: 無料
- 公式サイト: https://www.yokaiexpo.com/home
妖怪美術館について
香川県小豆島の「迷路のまち」にある妖怪美術館は、900体を超える妖怪造形作品を展示しています。4つの古民家をスマホガイドアプリを使って巡りながら、妖怪の起源から現代の妖怪まで、多様な作品を鑑賞できます。「妖怪を世界へ」を合言葉に、妖怪文化の世界的な発信を目指しています。館長は、小豆島生まれの妖怪画家・柳生忠平氏です。
- 住所: 香川県小豆郡土庄町甲398
- 電話番号: 0879-62-0221
- メールアドレス: mail@meipam.net
小豆島ヘルシーランド株式会社について
瀬戸内・小豆島で、オリーブの栽培や研究、化粧品や食品の開発・製造、通信販売などを行う会社です。MeiPAM 小豆島・迷路のまちアートプロジェクトの共同運営にも携わり、地域活性化事業を推進しています。
- 所在地: 香川県小豆郡土庄町甲2721-1
- 代表取締役社長: 柳生敏宏
- 設立: 1985年
- HP: https://shl-olive.co.jp/
TSUTAYA BOOKSTORE TAKAMATSU ORNEへのアクセス
TSUTAYA BOOKSTORE TAKAMATSU ORNEは、JR高松駅直結のTAKAMATSU ORNE内にあります。詳細は、下記URLをご確認ください。
- TSUTAYA BOOKSTORE TAKAMATSU ORNE: https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=7035
- TAKAMATSU ORNE: https://takamatsu-orne.jp/
「妖怪万博2025」POP UPショップは、妖怪ファン必見のイベントです。この機会に、小豆島で開催される「妖怪万博2025」を予感させる魅力的なグッズを手に入れてみてはいかがでしょうか。


