大阪・関西万博2025「大阪ウィーク」で、箕面市の魅力を空間VR「uralaa」で発信!
2025年9月13日(土)~15日(月祝)、大阪・関西万博2025で開催される自治体参加催事「大阪ウィーク」において、箕面市は、フォレストデジタル株式会社が提供する空間VR「uralaa(うらら)」を採用し、市の魅力を発信します。EXPOメッセ「WASSE」内の箕面市ブースでは、「まるで箕面にいるかのような没入体験」を提供することで、観光客誘致を目指します。
箕面市の魅力を体感できる没入型空間VR
空間VR「uralaa」は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)不要で、赤ちゃんからお年寄りまで没入体験を可能にした世界初の空間型VR技術(¹)を用いたプラットフォームです。2023年5月には、ストレス軽減エビデンス(²)と社会実装(³)が評価され、「人間・環境学会(MERA)学会賞」を受賞しています(⁴)。2024年6月時点で、1000を超える没入コンテンツが提供されており、オフィス、店舗、教育、医療施設など、様々な業界で活用されています。
箕面市ブースでは、箕面大滝や歴史ある寺院など、豊かな自然、観光名所、伝統文化といった四季折々の魅力を、「uralaa」を通して国内外の来場者に発信します。2025年大阪・関西万博という大規模イベントでの活用は、箕面市の観光促進と、観光客の平準化、特にオフシーズンの需要喚起に大きく貢献することが期待されています。
短時間でのコンテンツ制作と柔軟な対応が実現
「uralaa」は、コンテンツ制作から投影まで最短24時間で完了可能です。独自の技術により、多様な天井・壁のサイズや投影面に柔軟に対応でき、最短半日で没入空間の構築が可能です。また、プラットフォームを通じて複数の場所でコンテンツを同時体験することもできます。万博終了後も、市内公共施設やイベントなどで活用できる汎用性の高さも評価されています。
箕面市における課題と「uralaa」の活用目的
箕面市では、『明治の森箕面国定公園』の入込数が1975年から2021年にかけて半減し、観光客の紅葉期への集中という課題を抱えています。 市内観光名所の情報発信強化、通年での観光客誘客、リピーター獲得、さらには移住定住促進を図るため、「まるで箕面にいるかのような没入体験」を提供するプロモーションコンテンツの開発が必要とされていました。2024年3月の北大阪急行延伸線開業による大阪都心からのアクセス向上も踏まえ、大阪・関西万博での効果的な情報発信が期待されています。
大阪ウィークにおける箕面市ブース概要
催事名称: 大阪ウィーク
開催日: 2025年9月13日(土)~15日(月祝)
場所: EXPOメッセ「WASSE」
体験内容:
箕面市の自然資源、歴史、文化をテーマにしたプログラムで、「まるで箕面にいるかのような没入体験」を提供します。大型4面マルチスクリーンによる映像、音響システム、アロマによる演出で、季節感あふれる自然や伝統行事を五感で楽しめます。映像時間は5~10分程度(予定)を繰り返し投影します。
空間VR「uralaa」の概要
「uralaa」は、大型マルチスクリーン映像、サラウンド音響システム、自然のアロマなどを用いて、どんな部屋でも瞬時に異空間に変える空間VRです。HMD不要で、誰でも没入体験が可能です。スマートフォンやPCから1000を超えるコンテンツを選択でき、オリジナルプレイリストの設定や予約配信なども可能です。常設施設だけでなく、イベントでの期間限定導入にも対応しており、医療施設、自治体、小売り、レストラン、教育など様々な分野で活用されています。
フォレストデジタル株式会社について
2019年11月に北海道十勝で設立されたデジタル・ウェルビーイング企業です。「テクノロジーは私たちを幸せにしているのか」という問いを追求し、空間VR「uralaa」を開発・提供しています。
導入実績
フォレストデジタル株式会社は、空間VR「uralaa」を通じ、多くの場所で地域の自然や歴史・文化の魅力を発信し、ウェルビーイング向上や観光促進に貢献しています。常設施設や期間限定イベントなど、多様な形式での導入実績があります。
(常設施設例)
- 北海道十勝浦幌町 「uralaa park urahoro」
- 羽田空港どさんこプラザ 「uralaa park haneda」
- オカムラ 「Digital Villa」 エントランス
- 生活の木イオンモール土岐「生活の木 Earth trip by uralaa」
- オカムラ 「We Labo」執務エリア
- 富士フイルムイメージングシステムズ「Open Innovation Hub」
- 株式会社長谷工コーポレーション「サステナブランシェ本行徳」
(期間限定イベント例)
- 北海道札幌市資料館「uralaa park sapporo」
- 「中部脳リハビリテーション病院」
- HANAZONO EXPO「uralaa in HANAZONO EXPO」
- 「WOODコレクション2023」
- 世界文化遺産 京都 醍醐寺「イマーシブの祈り〜太閤秀吉が見た醍醐の景色」
- 総合川崎臨港病院・川崎市川崎病院「バーチャルおでかけ体験会」
- 「十勝に行こう!『なつかしさと新しさが混じりあう』浦幌町から十勝の魅力をお届け。」
- 「コトフィスアフタースクールプログラム 春休み限定プログラム」イマーシブ英語学習プログラム
- 「カリヨン うたがいっぱいおんがくえほんコンサート にじいろバス」イマーシブシアターイベント
- 「コトフィスアフタースクールプログラム 夏休み限定プログラム」イマーシブ英語学習プログラム
- 「空間VRによるイマーシブ林業出前授業」
- 「保育園児向けイマーシブ英会話イベント」
- 「イマーシブ運転手体験イベント」
まとめ
2025年大阪・関西万博「大阪ウィーク」において、箕面市は空間VR「uralaa」を活用し、市の魅力を国内外の来場者へ発信します。HMD不要で、誰でも楽しめる没入型体験は、観光客誘致、地域活性化に大きく貢献すると期待されています。


