妖怪万博2025オフィシャルグッズ付き入館チケット、アソビュー!にて新発売
2025年、香川県小豆島の「迷路のまち」(土庄本町)の妖怪美術館(小豆島ヘルシーランド株式会社)は、妖怪をテーマとしたビッグイベント「妖怪万博2025」を開催します。これに伴い、妖怪美術館の入館チケットに「妖怪万博2025」オフィシャルグッズが付いた新プランが発売されました。
アソビュー!で販売開始 クリアファイルとステッカー付き
本プランは、日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」にて販売されています。入館チケットに加え、「妖怪万博2025」オフィシャルグッズであるクリアファイル(定価330円)とステッカー(定価300円)がセットになっており、最大630円の割引となります。
チケットプラン詳細
- 妖怪美術館共通入館料(通常:大人2,900円、中高生1,450円)
- クリアファイル(通常:330円)
- ステッカー(通常:300円)
チケット購入ページ:https://www.asoview.com/channel/ticket/eZLNyX5SzG/ticket0000036929
2月2日開催!妖怪万博2025 多彩なブースが出展
2025年2月2日(日)、小豆島にて開催される「妖怪万博2025」には、全国から約100ブースが出展予定です。6つのパビリオンにカテゴライズされ、多様なコンテンツが展開されます。
パビリオン内容
- 怪自慢パビリオン(妖怪をテーマに全国各地で活動する団体、施設)
- モノノケ百貨パビリオン(物販)
- 妖怪アートパビリオン(アート作品)
- 企業・商品PRパビリオン(企業・観光)
- ご当地キャラパビリオン
- キッチンカー・飲食パビリオン
ワークショップブースではカルタ大会なども開催予定で、ファミリーでも楽しめるイベントとなっています。
妖怪万博2025 概要
「妖怪万博2025」は、妖怪と妖怪文化を愛する人々が集まるイベントです。妖怪をテーマに地域振興を行う団体、研究者、アーティスト、クリエイター、コスプレイヤー、パフォーマーなど、幅広い関係者が参加し、世界に向けて妖怪文化を発信します。フリーマーケットやフードコーナーなども展開予定の大規模イベントです。
イベント詳細
- 同時開催イベント: 第3回 四国妖怪フェスティバル、第3回 節分お疲れ様会
- 日時:
- 2月1日(土)バスツアー&出展者交流会
- 2月2日(日)9:30~16:00 出展・ステージイベント
- 場所: 土庄町総合会館 フレトピアホール(香川県小豆郡土庄町甲267-78)
- 主催: 小豆島・迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会
- 共催: 一般社団法人 小豆島観光協会、妖怪美術館
- 後援: 土庄町、小豆島町、土庄町教育委員会、小豆島町教育委員会
- 協力: 小豆島ヘルシーランド株式会社、小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM、株式会社パオ・フィール
- 来場予定者数: 3,000人
- 入場料: 無料
公式サイト: https://www.yokaiexpo.com/home
妖怪美術館について
香川県小豆島の「迷路のまち」にある妖怪美術館は、900体を超える妖怪造形作品を展示しています。4つの古民家をスマホガイドアプリを使って巡り、妖怪の起源から現代の妖怪まで幅広く鑑賞できます。「妖怪を世界へ」をテーマに掲げ、館長は小豆島生まれの妖怪画家・柳生忠平氏です。
妖怪美術館情報
- 住所:香川県小豆郡土庄町甲398
- 電話番号:0879-62-0221
- メールアドレス:mail@meipam.net
小豆島ヘルシーランド株式会社について
小豆島ヘルシーランド株式会社は、瀬戸内・小豆島でオリーブの栽培や研究、化粧品や食品の開発・製造、通信販売などを行う会社です。MeiPAM 小豆島・迷路のまちアートプロジェクトの共同運営にも携わり、地域活性化事業を推進しています。
会社情報
- 社名:小豆島ヘルシーランド株式会社
- 所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1
- 代表取締役社長:柳生敏宏
- 設立:1985年
- HP:https://shl-olive.co.jp/
本イベントは、妖怪文化を愛する人々にとって、また小豆島の魅力に触れる絶好の機会となるでしょう。
まとめ
2025年2月2日(日)に小豆島で開催される「妖怪万博2025」のオフィシャルグッズ付き入館チケットが、アソビュー!にて販売中です。妖怪美術館入館チケットに加え、クリアファイルとステッカーがセットになったお得なプランです。万博では、多様な妖怪関連のブースが展開され、ワークショップなども開催されます。 入場無料のイベントですので、ぜひご参加ください。


