大阪・関西万博を前に、琵琶湖で響き渡る「水」への祈り──オペラ「みづち」開催決定
2025年6月28日(土)と29日(日)、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールにて、いのち・ちきゅう・みらいプロジェクト実行委員会主催のオペラ『みづち』が開催されます。 本公演は、2025年大阪・関西万博を契機として、地球環境問題への警鐘を鳴らし、未来への希望を込めた作品です。
地球環境の危機と「水」への祈り
いのち・ちきゅう・みらいプロジェクトは、2025年大阪・関西万博を機に、地球沸騰の危機からの創生を目指す「流域の地域循環共生圏/Glocal SDGs」の全国展開を環境省との共同事業として推進しています。 本プロジェクトは、日本の伝統文化、芸術を通して、全国の「水」への祈りを世界に発信することを目指しており、「龍神」「大蛇」「みづち」といった水の精霊をテーマに流域の結束強化を図っています。オペラ『みづち』はその取り組みの中核を担う公演となります。
6月29日(日)10:30からは、同ホールにて、第1回Glocal SDGsフォーラムも開催予定です。
オペラ「みづち」:開催概要
公演名: 地球の叫び オペラ「みづち」
開催日時:
- 2025年6月28日(土)開場13:15 開演14:00
- 2025年6月29日(日)開場14:15 開演15:00
予定上演時間: 約3時間(休憩あり)
開催場所: 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(滋賀県大津市打出浜15-1)
作・台本: 丹治富美子
作曲: 富貴晴美
指揮: 下野竜也
演出: 岩田達宗
主要キャスト:
- 小太郎:小堀勇介 (テノール)
- 夕月姫:迫田美帆 (ソプラノ)
- 吾嬬重藤:黒田 博 (バリトン)
- 八重:澤畑恵美 (ソプラノ)
- 志斐:中島郁子 (メゾ・ソプラノ)
- 黒姫:向野由美子 (メゾ・ソプラノ)
- 村長:久保田真澄 (バス)
- みづち:伊藤貴之 (バス)
- 合唱:藤原歌劇団合唱部
- 管弦楽:日本センチュリー交響楽団
オペラ「みづち」:作品について
作・台本の丹治富美子は、「みづち」を「水の精霊」と位置づけ、自然界の神として描いています。 作品を通して、自然の営みを破壊する現代文明への警鐘と、未来へのメッセージが伝えられます。
『みづち随想』丹治富美子より抜粋:
「み」は水を表し、「つ」は現代語では「の」を表す助詞である。「ち」は霊であり、「みづち」は『水の精霊』。このオペラの中では「みづち」は水を司る自然界の神と位置付けた。神の「みづち」は助けなど必要としないが、助け出されるというプロセスにおいて愚かな私たちに身を呈して、自らの足元に穴を掘っているような文明の図式を気づかせようとしているのである。「みづち」が千年もの昔から、二千年の私達に警告を発していたにもかかわらず、気づかずにいた私達が、今悔恨の思いを込めて、三千年への未来に向け、メッセージを送る役割を果たせたらと思う。
オペラ「みづち」:あらすじ
舞台はおよそ千年前の平和な村。 日照りで大地が割れ、草木が枯れ、村は危機に瀕します。 村を救うため、若者・小太郎は不思議な老人の話を頼りに旅立ちます。 旅の途中で、雲を呼び雨を降らす伝説の神「みづち」が、押黒族に捕らわれていることを知ります。 小太郎は、吾嬬重藤とその娘・夕月姫の協力を得て、「みづち」救出に向かいます。 激戦の末、「みづち」を救出した小太郎は、自然の営みを破壊してはならないという天の声を聞きます。
主要キャスト・スタッフプロフィール
作・台本/丹治富美子: 五感で読む『源氏物語』の古典研究をライフワークとする。香道古心流師範。
作曲/富貴晴美: 作曲家・ピアニスト。映画『わが母の記』で日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。NHK連続テレビ小説『マッサン』など多数の音楽を手掛ける。
指揮/下野竜也: NHK交響楽団正指揮者。東京国際音楽コンクール、ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。
演出/岩田達宗: 東京外国語大学フランス語学科卒業。新古典主義の作品から現代の日本オペラまで幅広く演出を手掛ける。
小太郎役:小堀勇介: テノール歌手。第88回日本音楽コンクール声楽部門第1位。
夕月姫役:迫田美帆: ソプラノ歌手。サントリーホール オペラ・アカデミー プリマヴェーラ・コース最優秀修了。
吾嬬重藤役:黒田 博: バリトン歌手。新国立劇場、日生劇場などで活躍。
八重役:澤畑恵美: ソプラノ歌手。第58回日本音楽コンクール第1位。
志斐役:中島郁子: メゾ・ソプラノ歌手。東京藝術大学卒業。
黒姫役:向野由美子: メゾ・ソプラノ歌手。新国立劇場、藤原歌劇団などで活躍。
村長役:久保田真澄: バス歌手。第62回日本音楽コンクール声楽部門第3位。
みづち役:伊藤貴之: バス歌手。愛知県芸術劇場『椿姫』でデビュー。
チケット情報
先行受付開始: 2月22日(土)~
チケットぴあ: https://w.pia.jp/t/opera-miduchi/
チケット料金:
- 全席指定SS席 13,000円(税込)
- 全席指定S席 11,000円(税込)
- 全席指定A席 8,800円(税込)
- 全席指定B席 7,700円 (税込)
- 学生席あり
お一人様1公演4枚まで
チケットに関するお問い合わせ: 株式会社東京音協 https://t-onkyo.co.jp/
車椅子でのご来場はチケット購入前に東京音協までご連絡ください
未就学児童入場不可
写真動画撮影・録音禁止
主催: いのち・ちきゅう・みらいプロジェクト実行委員会
制作協力: 株式会社ザ・スタッフ、公益財団法人日本オペラ振興会、株式会社AMATI
運営: 株式会社東京音協
協力: 一般財団法人 三千年の未来会議、ローカルサミット事務局、GTFグレータートウキョウフェスティバル実行委員会、一般社団法人 諏訪広域脱炭素イノベーション協会、B&Gあくね夢まち海洋クラブ
会社概要(ぴあ株式会社)
(企業情報の記述は省略)
(注記:本文中、リンクは全て省略しています。)