大阪・関西万博2025:3000万人へ!高品質・サステナブルなオージービーフ&ラム

2025年大阪・関西万博:サステイナブルで高品質なオージー・ビーフ&ラムの魅力を発信

2025年、大阪・関西万博が開催されます。 ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア・リミテッド(MLA)は、この万博においてオーストラリアパビリオンのパートナーとして参加し、オーストラリア産牛肉(オージー・ビーフ)と羊肉(オージー・ラム)の魅力を世界に発信します。

MLAは、オーストラリアの赤身肉の輸出を推進する団体です。オーストラリアは年間生産量の約3分の2にあたる赤身肉を世界各国へ輸出しており、そのうち日本への輸出額は約20億オーストラリアドルに上ります。長年にわたり日本の消費者に愛されてきたオージー・ビーフとオージー・ラムを、今回の万博を通じてさらに広く知ってもらうことを目指しています。

3,000万人規模の来場者へ、サステイナビリティと品質を訴求

2025年大阪・関西万博には、約3,000万人の来場が見込まれています。MLAは、オーストラリアパビリオンにおいて、オージー・ビーフ&ラムの公式アンバサダー(オージー・ビーフ・マイト、ラムバサダー)と共に、来場者へ直接、製品の魅力を伝える活動を行います。 デモンストレーションや試食を通して、サステイナビリティ、品質、多様性といったオージー・ビーフ&ラムの特徴を体感できる機会を提供します。

オーストラリアパビリオンにおける連携と多様な魅力の提示

オーストラリアパビリオンの一角として、MLAは貿易、リテール、フードサービスのパートナーを招き、オージー・ビーフ&ラムのみならず、オーストラリアの他の主要産業や製品を紹介することで、オーストラリア全体の能力と卓越した取り組みをアピールします。 単なる食肉の紹介にとどまらず、オーストラリアという国の多様な魅力を来場者に伝える場となる予定です。

関係者コメント:日本市場への期待と万博への意気込み

MLA代表取締役社長マイケル・クロウリー氏は、次のようにコメントしています。「日本は、50年以上にわたりオーストラリアの赤身肉業界にとって非常に重要な貿易パートナーです。この間、私たちの業界は、3世代にわたる日本の消費者に健康的で美味しいオージー・ビーフ&ラムを提供してきたことを誇りに思います。2025年の大阪・関西万博は、日本との関係をさらに強化し、世界中から訪れる新しい消費者や参加者にオージー・ビーフ&ラムを紹介する絶好の機会です。」

MLA駐日代表トラヴィス・ブラウン氏も、「MLAは、2025年大阪・関西万博におけるオーストラリアパビリオンとのパートナーシップをとても嬉しく思っています。1日あたり約12,000人以上の来館者が見込まれるオーストラリアパビリオンは、消費者や業界関係者との交流を継続し、世界をリードするサステイナビリティの実績だけでなく、何よりもオージー・ビーフ&ラムに見られる品質と多様性を広める絶好の機会です。」と、万博への期待を述べています。

メディアへの情報提供

本プレスリリースには、メディア関係者向けの情報が含まれています。メディアユーザー登録を行うことで、企業担当者の連絡先やイベント・記者会見の情報など、詳細な情報にアクセスできます。

ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア・リミテッドについて

(企業概要に関する情報は本文に記載されている内容のみを元に記述します。)

まとめ

2025年大阪・関西万博において、ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア・リミテッド(MLA)は、オーストラリアパビリオンと連携し、サステイナブルで高品質なオージー・ビーフ&ラムを世界中の来場者へ紹介する予定です。 約3,000万人の来場者を見込むこの万博は、オーストラリアと日本の関係強化、そしてオージー・ビーフ&ラムの世界的な認知度向上に大きく貢献する機会となるでしょう。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました