【2025年大阪・関西万博】伝統と技術を活かしたこだわりの逸品 純米酢「名誉金牌」新発売
132年前のシカゴ万博で名誉金牌賞を受賞した醸造酢を現代の製法で再現した「名誉金牌」が、2025年3月1日より数量限定で発売されました。1907年創業のタマノイ酢株式会社(本社:大阪府堺市 代表取締役社長:播野貴也)が、伝統と革新を紡ぎ、現代に蘇らせた逸品です。
〜火入れをしない『生の酢』で格別にふくよかな味わいを実現〜
「名誉金牌」は、可能な限り当時の味わいと製法を再現するため、『静置発酵』にこだわり、じっくり時間をかけてコクと旨みを醸成しました。加熱殺菌をしていないため、豊かな風味が残り、『生の酢』のふくよかな味わいを楽しむことができます。
ついによみがえる あの時の味わい
タマノイ酢は、1893年のシカゴ万博に初出展。以来、万博を通じて世界へお酢の魅力と日本の食文化を発信してきました。2025年大阪・関西万博は5回目の出展となります。 今回の「名誉金牌」は、初出展のシカゴ万博で名誉金牌賞を受賞した「名誉金牌タマノイ酢」を令和版として復刻したものです。創業当時から引き継がれる伝統の技法によって醸造が進められ、2025年3月に蔵出しされました。
この「名誉金牌」は、4月13日~5月12日の大阪・関西万博出展期間中、ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』ブース1階にて販売予定です。また、同パビリオンで提供される和牛肉寿司の白シャリにも使用され、「紅白」をテーマにした赤酢、白酢2種類のシャリで、その歴史的な味わいを楽しむことができます。
「名誉金牌」のこだわり
-
生の酢: 火入れ(加熱処理)をしていない『生の酢』です。ツンとした酸味が少なく、まろやかで上品な味わいが特徴です。酢の物やドレッシングなど、加熱しない料理に最適です。
-
100%静置発酵の純米酢: 一般的な『通気発酵法』とは異なり、ゆっくりと時間をかけて発酵・熟成する昔ながらの『静置発酵法』で造られています。手間と時間はかかりますが、酸味だけでなく、奥深い香り、コク、旨みのある酢に仕上がっています。
-
当時使用されていたとされる酵母を使用: 過去の資料調査や担当者へのヒアリングに基づき、当時使用されていたとされる酵母を使用しています。
■名誉金牌 製品概要
- 伝統的製法『静置発酵』100%のお酢で奥深い香りとコクを実現
- 加熱殺菌していない『生の酢』で、食材の味を引き立たせる
- 当時使用されていたとされる酵母を使用
- ツンとした酸味が少なく、まろやかで上品な味わい
- 185mlの瓶入りで、食卓でそのまま使いやすい
名誉金牌を使ったおすすめレシピ:お寿司、酢の物、ドレッシング、酢漬け
【開発担当者の声】試行錯誤を重ね、極上の純米酢に
ラボでの試作では発酵に苦労しましたが、現場レベルでの試行錯誤を経て、原料である米本来の甘みと旨みが感じられる極上の純米酢が完成しました。酢酸特有のツンとした酸味が少ないので、お酢が苦手な方にもおすすめです。シンプルなお料理で素材の味わいを引き立ててください。(タマノイ酢株式会社 中央研究所 製品開発 金山 理佐)
■名誉金牌 製品詳細
内容量 | 価格 | 名称 | 発売日 | 販売地域 |
---|---|---|---|---|
185ml | オープン価格(店頭参考価格:538円/税込) | 米酢 | 2025年3月1日 | 全国 |
■タマノイ酢株式会社 会社概要
社名:タマノイ酢株式会社 所在地:〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西1-1-32 代表取締役社長:播野 貴也 創業:1907年(明治40年)6月 事業内容:醸造酢、粉末酢、各種調味料、レトルト食品および菓子・健康飲料などの製造・販売 URL:https://www.tamanoi.co.jp/


