大阪万博公式アプリ!25年後の未来と健康データ保存|大阪ヘルスケアパビリオン

2025年2月13日、大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリリリース!25年後の「ミライのじぶん」とセンシングデータを体験・保管

2025年2月13日(木)、公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは、2025大阪・関西万博の開幕2ヶ月前にあたるこの日より、スマートフォンアプリ「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」をリリースしました。本アプリは、大阪ヘルスケアパビリオンの展示体験をより豊かにするツールとして提供されます。

大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ:25年後の未来と健康を繋ぐ

「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」は、パビリオンのメイン展示である「リボーン体験ルート」で生成されるアバターをはじめとする体験履歴を保存できる機能を備えています。さらに、館内案内、おすすめブース情報、最新情報なども確認できる便利なアプリです。

アプリのダウンロードは、iOSとAndroid両方の端末に対応しており、下記URLから可能です。

アプリの特徴:3つの魅力的な機能

本アプリは、以下の3つの主要な機能を提供します。

1.「リボーン体験ルート」を充実させる機能

「リボーン体験ルート」は、アプリの核となる機能です。 アプリを通じて、「ミライのじぶん」のアバター生成や健康データの測定結果などを、「リボーン体験」と連携して楽しむことができます。 体験後もアバターを保存できるのは公式アプリのみです。

また、アプリからは「リボーン体験」の事前登録も可能です。 事前登録を行うことで、来場時にスムーズに体験を始めることができます。さらに、JR駅に設置された「カラダ測定ポッド Station版」でのセンシング体験も、本アプリを通じて利用できます。

リボーン体験の事前登録は、以下のWEBページからも可能です。

「リボーン体験ルート」体験登録|大阪ヘルスケアパビリオン

2.大阪ヘルスケアパビリオンの情報を網羅

アプリでは、大阪ヘルスケアパビリオンの館内案内、おすすめ展示ブースの情報、イベント情報など、パビリオンの魅力を会期前から発信しています。 来場前に情報をチェックし、効率的な見学計画を立てることができます。

3.先着4万人限定!「腸内細菌抗体検査」体験申込

大阪ヘルスケアパビリオンでは、来館前に検査した内容と連動した展示体験を用意しています。 専用の検査キットを用いて、腸内に存在する健康に良い働きをする複数の菌を調べ、来館時に腸内細菌の育て方やおすすめの食事に関するアドバイスを受けることができます。 この検査キットは、公式アプリから先着4万人限定で申し込むことができます。

この「腸内細菌抗体検査キット」は、株式会社ヘルスケアシステムズと国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所が共同開発したものです。

アプリ概要

項目 内容
アプリ名称 大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ
提供開始日 2025年2月13日(木)
配信形式 スマートフォン(iOS/Android)向けアプリ
利用料 無料(通信料は利用者負担)
ダウンロード App StoreまたはGoogle Play
登録方法などの詳細 https://2025osaka-pavilion.jp/reborn-route/official-app/

備考:

  • App StoreまたはGoogle Playからダウンロードできます。
  • アプリはスマートフォン向けサービスです。スマートフォンをお持ちでない方はご利用になれません。
  • 16歳以上の日本国内居住者のみのご利用となりますが、「家族登録機能」で16歳未満の方やスマートフォンをお持ちでない方を登録できます。

公式アプリに関するお問い合わせ先:

大阪府・大阪市万博お問合せセンター

TEL:06-7632-6821

公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンについて

公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、大阪パビリオンの運営を担っています。

本アプリは、大阪・関西万博の体験をさらに充実させるための重要なツールとなるでしょう。 来場を予定されている方は、ぜひ事前にアプリをダウンロードし、万全の準備を整えてください。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました