株式会社Urth、世界最大規模の学生起業ピッチイベント「Youth Innovation EXPO 2025」のメタバース空間を提供!
株式会社Urth(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中大貴)は、2025年7月19日(土)に大阪・関西万博公式会場EXPOメッセで開催される、世界最大規模の学生起業ピッチイベント「Youth Innovation EXPO 2025」において、メタバース空間を提供します。
メタバース空間によるイベント支援
本イベントは、世界各地の学生が一堂に会し、起業や技術革新に関するアイデアを発表・共有するピッチコンテストです。 Urthは、メタバース空間の構築・運用を通じて、参加者同士の交流、著名人によるセミナー、ワークショップなどを含むイベント全般を支援し、学生に国境を越えたインタラクティブな体験を提供します。
「Youth Innovation EXPO 2025」概要
「Youth Innovation EXPO 2025」は、多様なバックグラウンドを持つ若者たちが集結し、国際交流を通じてグローバルマインドを醸成し、未来の社会をリードするためのネットワーク構築を目指す大会です。全国4地域に加え、ニューヨーク、パリ、シンガポールなど海外でも予選大会を開催し、予選を勝ち抜いたチームが本大会に進出します。
開催概要(本大会)
- 日程:2025年7月19日(土)
- 会場:大阪・関西万博公式会場EXPOメッセ
- 主催:(株) 文化資本創研 学生万博プロジェクトチーム あすのわ
- 協力:一般社団法人デジタル人材共創連盟【会場協力】、(株)ADOOR【コンテンツ協力】、Agorize Japan(株)【オープンイノベーションプラットフォーム協力】、(株)Urth【メタバース協力】
協力企業
本イベントには、様々な企業が協力しています。
a. 会場協力:一般社団法人 デジタル人材共創連盟(通称:デジ連)
経済産業省のデジタル関連の社会実装を行う団体です。本イベントの会場協力を担当しています。
b. オープンイノベーションプラットフォーム協力:Agorize Japan株式会社
世界最大級の学生ネットワークを持つAgorizeがプラットフォームを提供します。
c. コンテンツ協力:株式会社ADOOR
デジ連が会場を提供する別のコンテストとも連動・協力しています。
d. メタバース協力:株式会社Urth
メタバース空間の構築・運用をバックアップします。
参加募集要項
応募期間:2025年2月12日~大会規程毎に設定
応募条件:以下の条件を全て満たす必要があります。
(ア) 高校生、専門学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院の学生や研究者等であること (イ) 起業前、または、起業1年未満であること (ウ) 一次審査通過後、各ピッチコンテストに原則参加可能であること (エ) イベント参加規約に同意できること
Urth提供サービス「metatell」について
Urthが提供する「metatell」は、企業様の課題解決に最適なメタバース空間を提供するサービスです。
metatellが選ばれる4つのポイント
- どんなデバイスでもWebブラウザより入室が可能
- 建築デザイナーが設計する計算された3D空間
- 管理画面システムにより自由にカスタマイズが可能
- 定量的に分析が可能
株式会社Urthについて
文科省が主催する「2019年度早稲田大学GapFundProjects」からの支援を受けて創業した企業です。
ミッション:「すべての個人が輝く社会をつくる」
会社概要
- 代表取締役:田中大貴
- X(旧Twitter):https://x.com/hiroki_tanakaur
- note:https://note.com/hirokitanakaurth/
- podcast:https://open.spotify.com/show/3UITe2trFE4pGD4KAE8FMo?si=33b02910780f4d5d
- 設立:2020年1月20日
- 所在地:東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田アントレプレナーシップセンター
- 事業内容:メタバース事業、ブロックチェーン事業
- URL:https://u-rth.com/
お問い合わせ先
担当:株式会社Urth執行役員 藤田 遼 電話:070-1306-4077 メール:ryo.fujita@u-rth.com
まとめ
株式会社Urthは、「Youth Innovation EXPO 2025」においてメタバース空間を提供することで、世界中の学生による革新的なアイデアの発表と交流を支援します。「metatell」を活用したメタバース空間は、イベントの成功に大きく貢献するでしょう。


