2025大阪・関西万博を徹底ガイド!『大阪・関西万博ぴあ』で万博を120%楽しむ方法
2025年2月27日、ぴあ株式会社より、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品『大阪・関西万博ぴあ』が発売されました。全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする2025大阪・関西万博。日々新たな情報が発表され、注目を集めています。本書『大阪・関西万博ぴあ』は、万博を余すことなく楽しむための、まさに決定版ガイドブックです。チケット購入方法から会場へのアクセス、会場内の詳細な案内MAPまで、万博準備を完全サポートします。
未来への扉を開く、多様なパビリオンの世界
万博の魅力は何と言っても多種多様なパビリオンです。本書では、「国内・民間パビリオン」、「シグネチャーパビリオン」、「海外パビリオン」それぞれの魅力を余すことなく掲載しています。
国内パビリオンでは、「日本館」の“循環”をテーマにした展示や人気キャラクターによるナビゲートなどを紹介。民間パビリオンでは、「電力館」のタマゴ型デバイスと未来体験を詳しく解説しています。海外パビリオンでは、「アメリカ合衆国」のパビリオンにおける大迫力の映像やパフォーマンスなどを掲載。さらに、落合陽一氏や河瀬直美氏など8人のクリエイターがプロデュースするシグネチャーパビリオンについても、魅力を余すことなく伝えています。
各パビリオンの個性豊かなユニフォームやグルメ情報にも注目です。開催期間中には様々なイベントも開催されます。1日限りのイベントや期間限定イベントなども掲載しているので、来場日時を決める際の参考に最適です。パビリオンやイベントによっては事前予約が必要なものもありますので、本書で確認し、効率的なスケジュールを立てて万博を楽しみましょう。
「くいだおれ」の大阪で世界グルメを堪能!
万博の楽しみの一つに、グルメ体験があります。『大阪・関西万博ぴあ』では、万博会場のグルメを徹底的に紹介しています。
地元大阪のグルメを味わえる「サスティナブルフードコート」をはじめ、和食、中華、カフェなど様々なジャンルの飲食店が勢揃い。グルテンフリーやヴィーガンメニューも充実しています。海外パビリオンにも多くのレストランやカフェがあり、クウェート料理、オランダの伝統菓子、スイスのハイジ・カフェ、ポルトガルの郷土料理など、世界各国の料理を楽しむことができます。
さらに、話題の「くら寿司」では、約70か国のお料理がレーンで運ばれてくるという、万博ならではの体験も紹介されています。
『大阪・関西万博ぴあ』の内容
本書『大阪・関西万博ぴあ』は、以下の内容で構成されています。
- 会場案内MAP: パビリオンの位置、レストラン、ショップ、イベント会場の情報が一目で分かります。
- 入場チケットインフォメーション: 万博ID登録からチケット購入、来場日時予約、パビリオン観覧予約までの流れを分かりやすく解説。
- アクセスガイド: 鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなど、あらゆるアクセス方法を詳細に解説。
- 未来社会ショーケース: 空飛ぶクルマなど、未来社会の技術を先取りして紹介。
- 国内・民間パビリオン: 「日本館」などの国内パビリオンと「電力館」などの民間パビリオンの見どころを解説。
- シグネチャーパビリオン: 8人のクリエイターがプロデュースするパビリオンを紹介。
- 海外パビリオン: コネクティングゾーン、セービングゾーン、エンパワーリングゾーンの3つのゾーンに展開する、世界各国のパビリオンを紹介。
- 万博イベントガイド: 会期中のイベントの中から注目の催しをピックアップ。
- 万博会場で味わう!グルメガイド: 大阪のグルメから世界各国のグルメまで紹介。
- 手に入れたい!オフィシャルグッズ: 会場内のオフィシャルストアで販売されるグッズを紹介。
- 万博と一緒に楽しみたい!大阪のグルメ&レジャースポット: 大阪のソウルフード、名店、お土産、レジャースポットを紹介。
書籍情報と販売状況
タイトル: 大阪・関西万博ぴあ
定価: 1,200円(本体1,091円)
発売日: 2025年2月27日(木)
版型: A4判 130P
発行: ぴあ
2月22日時点では、Amazonと楽天ブックスのランキングで1位を獲得しています。
ぴあ株式会社は、エンターテインメント情報の発信を主に行う企業です。
本書『大阪・関西万博ぴあ』は、万博を最大限に楽しむための必須アイテムです。万博への期待をさらに膨らませ、充実した万博体験を計画するのに役立つでしょう。


