大阪万博2025:100人×184日!夜のパビリオンで街と会場を繋ぐ

未分類

2025年大阪・関西万博:万博会場と街を繋ぐ「夜のパビリオン」始動!100人の大阪人が織りなす184日間

2025年4月13日開幕の大阪・関西万博を盛り上げるべく、一般社団法人demoexpoは、万博会場と大阪の街を繋ぐプログラム「夜のパビリオン」を始動させました。「夜のパビリオン」は、万博開催期間中、夢洲の会場だけでなく、大阪の街全体で万博の価値を最大限に高めることを目指すプロジェクトです。

「夜のパビリオン」:大阪の夜を万博の舞台に

「夜のパビリオン」は、万博期間中に大阪を訪れる国内外の観光客、万博関係者、そして大阪市民を繋ぐことを目的としています。大阪の観光資源である「人」と「街」を最大限に活用し、この期間にしかできない特別なコラボレーションを生み出すことを目指しています。

交流の拠点「EXPO酒場本店」

「夜のパビリオン」の中心となるプロジェクトが、「EXPO酒場本店」です。大阪市内に2店舗を展開し、万博期間中の半年間、飲食、音楽、トーク、ショッピングを楽しめる場を提供します。 世界中の人々が集う大阪のまちの拠点を目指し、海外の国・国内の地域・企業など様々なパートナーと連携し、週替わりで「まちのテーマウィーク」「まちのナショナルウィーク」といった企画を実施します。

EXPO酒場 キタ本店

  • 場所:ルクア大阪 B2F ノース中央エスカレーター吹き抜け
  • 住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3
  • 営業時間:17:00〜23:00 ※フロア営業時間 11:00〜23:00

EXPO酒場 ミナミ本店

  • 場所:心斎橋PARCO B2F TANK酒場/喫茶
  • 住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3
  • 営業時間:17:00〜23:00(L.O. 22:30)※フロア営業時間 11:00〜23:00

大阪の魅力を発信「OSAKA YORUMON」

もう一つの重要なプロジェクトが「OSAKA YORUMON」です。これは、大阪の街で活躍する「面白い大阪人」100人を紹介するプロジェクトです。Webサイトやアプリ(4月11日公開予定)、街中イベントを通じて、彼らの魅力を発信することで、観光客が大阪の街を積極的に巡るきっかけを創出します。紹介されるのは、名物店主から銭湯マスターまで、様々な分野で活躍する大阪の人々です。彼らを案内するのは、大阪の街の魅力を熟知したガイドたちです。

「夜のパビリオン」の可能性

2025年の万博では、昼間のイベントだけでなく、夜も活気ある交流の場が求められます。「夜のパビリオン」は、昼とは異なる雰囲気の中で、肩書きや立場を超えた自由な交流を促し、新たなビジネスや文化の創出を目指します。「やってみなはれ」の精神が根付く大阪の文化を活かし、国籍や業種を超えた人々が繋がり、新たな価値を生み出す場を提供します。demo!expoは、このプログラムを万博後も継続し、大阪の夜の魅力を未来へと繋いでいくことを目指しています。

協力企業・団体

「夜のパビリオン」は、多くの企業・団体の協力のもと運営されます。

一般社団法人demoexpoについて

一般社団法人demoexpoは、2023年4月13日に設立された団体です。大阪・関西万博に関する啓発イベントの企画・開催などを主な活動としています。

demo!expoのこれまでの活動

demo!expoは、「街の人を主役に、街から万博をつくっていく」を目標に、様々なプロジェクトを展開してきました。「EXPO酒場プロジェクト」では、全国各地で万博関連イベントを開催し、多くの参加者を集めました。その他にも、「あたらしい大阪みやげ計画」、「EXPO大学」、「EXPO TRAIN」、「ヤヤコシ荘の届かないおくりもの」など、多様なプロジェクトに取り組んでいます。「まちごと万博」というコンセプトのもと、街全体を巻き込んだ万博機運醸成活動も展開しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました