「CJPFアワード2025」グランプリ/準グランプリ/優秀賞/大阪・関西万博特別賞 計18取組が受賞
2025年3月5日、内閣府知的財産戦略推進事務局は、「CJPFアワード2025表彰式」を開催し、18の受賞取組を発表しました。本アワードは、日本の魅力を海外に発信・展開し、クールジャパン戦略を推進するため、ムービーとプロジェクトの2部門において、日本の魅力を海外に伝えるムービーと日本の新しい価値や魅力を創出し海外に展開するプロジェクトを募集し審査を行いました。
アフターコロナを迎え、クールジャパンを取り巻く環境は大きく変化しました。訪日外国人観光客は昨年3,600万人超と過去最高になり、旅行消費額も約8.1兆円と過去最高を記録しました。コンテンツ分野でもアニメやマンガを筆頭に、実写映画、音楽やドラマも世界各国で人気を博し、食やファッション、ビューティー等多岐に渡る分野が海外から注目され、経済を拡大しています。昨年6月には「新たなクールジャパン戦略(※1)」も決定し、クールジャパン関連産業の更なる海外展開と日本ファンの拡大を目指すことが記されました。目標の達成に向けては、取組の量的・面的な拡大に加え、高い体験価値を提供する高付加価値化された質的な側面にも着目した取組を推進します。
表彰式は、東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府庁舎・中央合同庁舎第8号館内 講堂にて、12時10分~14時40分に開催されました。CJPFアワード2025表彰式サイト(https://cjpf.jp/award/)にて詳細を確認できます。
受賞取組一覧
【ムービー(動画)部門】
グランプリ(2件)
-
タイトル:Breath of Nagano 「水引」 ~制約から生まれた創造性~
-
受賞者:長野県
-
概要:長野県各地の地場産品や文化などの魅力を伝える動画シリーズ「Breath of Nagano」の一環として制作。飯田市の伝統工芸「飯田水引」の深い歴史や特徴とともに、フランス・パリにおける水引の機能と精神性を取り入れたファッションとしての可能性を紹介し、伝統に基づいた創造性を伝えています。
-
タイトル:The Heart of Noh -English Edition-
-
受賞者:金春流能楽師 山井綱雄
-
概要:能楽金春流の能楽師・山井綱雄氏が制作した映像。イタリアを舞台として、能に伝わる表現方法、考え方、感性から、平和への祈りを伝えます。
準グランプリ(2件)
-
タイトル:「The Seri」 – Akashiura Fish Auction –
-
受賞者:明石浦漁業協同組合
-
概要:明石浦漁協のセリの場で働く人々の技術力、丁寧さ、心意気といった日本の一次産業の魅力を凝縮し、明石浦漁協の美しさとともに伝えます。
-
タイトル:うじには物語がある
-
受賞者:宇治市
-
概要:京都アニメーションがノンバーバルの表現で、歴史と文化が息づく宇治市の名所を描いた映像。
優秀賞(4件)
-
タイトル:RIP TRIP IN OKINAWA CITY #FOOD
-
受賞者:沖縄市
-
概要:元NBA選手であるリチャード・ハミルトン氏が沖縄市の歴史、文化、食などに触れ、魅力を伝えた動画。
-
タイトル:日本語版予告編:プラスチック・フリー・フレンドシップ~NY と西表島の子供たちがプラスチック汚染解決に挑む国際交流の記録!
-
受賞者:カフェテリア・カルチャー
-
概要:ニューヨークと西表島の小学生が交流し、使い捨てプラスチックの削減に向けてアクションを起こした国際交流プロジェクトの記録映像の予告編。
-
タイトル:The Home of Aji Fry promotion movie アジフライの聖地松浦 プロモーション動画
-
受賞者:松浦市役所
-
概要:アジフライの聖地として知られる松浦市の水揚げの様子から食事のシーンまでを描いたプロモーション動画。
-
タイトル:“Choco Monaka Jumbo” A tastiness only found in japan
-
受賞者:森永製菓株式会社
-
概要:「チョコモナカジャンボ」を紹介するプロモーション映像。
【プロジェクト(事業)部門】
グランプリ(1件)
- タイトル:チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
- 受賞者:株式会社 PLANETS
- 概要:デジタル技術を活用したアート展示施設。2023年度には世界198の国と地域から250万人以上が来館し、ギネス世界記録にも認定されました。
準グランプリ(2件)
-
タイトル:Anime Times Company in India
-
受賞者:株式会社アニメタイムズ社
-
概要:AmazonのPrime Videoチャンネルにて日本発アニメ専門チャンネル「アニメタイムズ」を開設し、アニメ関連商品を世界114の国と地域に展開。
-
タイトル:DUAL PILGRIM 「Kumano Kodo & Way of St.James: Celebrating World Heritage Pilgrimage Culture」
-
受賞者:一般社団法人 田辺市熊野ツーリズムビューロー
-
概要:田辺市とスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ市が観光交流協定を結び、「熊野古道」と「サンティアゴ巡礼の道」の二つの道の巡礼を達成した人をDUAL PILGRIMに認定するプロジェクト。2025年1月末までに70か国から9,019人が達成者として登録されました。
優秀賞(5件)
-
タイトル:進撃の巨人 in 日田~進撃の日田~
-
受賞者:進撃の日田まちおこし協議会
-
概要:「進撃の巨人」を活用した地方創生企画。
-
タイトル:本関刀/Honsekito プロジェクト
-
受賞者:長谷川刃物株式会社、岐阜県
-
概要:岐阜県関市の長谷川刃物とスイスのデザイン事務所atelier oïが連携し、日本刀を製作したプロジェクト。
-
タイトル:THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA
-
受賞者:株式会社阪神コンテンツリンク、株式会社オープンボックス
-
概要:大阪ミナミにて開催されている、英語での体験型相撲エンタテインメントショー。
-
タイトル:動き出す浮世絵展 Ukiyoe Immersive Art Exhibition
-
受賞者:株式会社一旗、テレビ愛知株式会社
-
概要:デジタル技術を駆使した浮世絵のイマーシブアート展。
-
タイトル:宝の島「北海道」のインバウンド富裕層向けフルオーダーメイドツアーサービス
-
受賞者:株式会社北海道宝島旅行社
-
概要:北海道各地の魅力を体験できる、インバウンド富裕層向けフルオーダーメイドツアーサービス。
【大阪・関西万博特別賞】
ムービー(動画)部門
- タイトル:龍のすむ海
- 受賞者:日本工学院専門学校
- 概要:廃材を使い作品を描くエコアーティスト、綾海さんの活動を学生が映像化した作品。
プロジェクト(事業)部門
- タイトル:Creating a Tea Wonderland with tea lovers from all over the world
- 受賞者:京都おぶぶ茶苑合同会社
- 概要:宇治茶の産地である京都和束町で、インターン生が主体となって茶畑ツーリズムを展開するプロジェクト。
【CJPFアワード2025実施体制】
- 主催:クールジャパン官民連携プラットフォーム
- 後援:文化庁/農林水産省/経済産業省/観光庁/環境省/クールジャパン機構/日本貿易振興機構(JETRO)/日本政府観光局(JNTO)/日本経済団体連合会/日本商工会議所/東京商工会議所/映像産業振興機構(VIPO)/日本旅行業協会(JATA)
- 事務局:内閣府知的財産戦略推進事務局
各部門・審査委員長 総評、審査員一覧
詳細は本文をご参照ください。
本アワードは、クールジャパン戦略の推進に大きく貢献するものであり、受賞した各取組の更なる発展が期待されます。


