大阪・関西万博2025:アサヒグループの森林保全活動と感動体験

未分類

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)におけるアサヒグループホールディングスの取り組み

アサヒグループホールディングス株式会社傘下のアサヒグループジャパン株式会社は、2025年4月13日から10月13日まで開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に協賛参画します。 「あなたと地球に、らしさ、おいしさ、あたらしさ。」をコンセプトに、自然の恵みを通じて、すべての人と地球の未来を育み、新しいおいしさと楽しい感動体験の提供を目指します。

静けさの森インスタレーション

「アート万博」の一環として、会場中央部「静けさの森」で行われる「静けさの森インスタレーション」にゴールドパートナーとして参画します。「アート万博」は、“Saving Lives(いのちを救う)”“Connecting Lives(いのちをつなぐ)”“Empowering Lives(いのちに力を与える)”の3つのサブテーマを掲げています。

アサヒグループは1941年から80年以上にわたり広島県で社有林「アサヒの森」を運営し、森林保全活動を展開しています。「Forests for the future~未来につながる森~」をコンセプトに、「アサヒの森」の理念と共鳴する「静けさの森」を舞台に、世界のトップアーティストが手掛けるアート体験を通じて、来場者自らが未来を想うシーンを創出し、生活者のウェルビーイングの体験の場を表現します。

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会による2025年3月6日プレスリリース「2025年日本国際博覧会会場の「静けさの森」が完成!」(https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250306-04/)

バーチャルアサヒの森

バーチャル万博においては、オリジナルコンテンツ『バーチャル アサヒの森』を展開します。メタバース空間上の『アサヒの森』を舞台に、ゲームや森の管理者とのコミュニケーションを通して、森林保全活動の大切さや生活との関わりについて考え、最後は体験を振り返りながら乾杯を楽しめるコンテンツを提供します。

大阪ヘルスケアパビリオン

「大阪ヘルスケアパビリオン」のプレミアムパートナーとして参画し、「地域共創(アップサイクル)」「つながる」「多様性」をテーマに取り組みます。アサヒユウアスがプロデュースし、リボーンテラス内のキッチンカー「SMILE ALE」で、大阪の食材や大阪産(もん)の農産物の規格外品をアップサイクルしたクラフトビール(酒税法上は発泡酒)を販売します。コッペパンをアップサイクルしたクラフトビールを期間を通して、大阪産(もん)の温州みかん、にんじん、えびいも(親芋)、デラウェアなどの農産物の規格外品をアップサイクルしたクラフトビールを順次、期間限定で販売します。「リボーンテラス」では、『KANPAI SMILE BATON(カンパイ スマイル バトン)』を毎日実施します(天候不順日は除く)。

※1 大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品 ※2 酒税法上は発泡酒

催事イベント

大阪府内の小・中学生を対象に、「森の保全に欠かせない間伐や生物多様性について学ぶ座学」「アサヒの森の間伐材を使った、木のぬくもりを感じる楽器づくり」の出前授業を実施します。出前授業の受講生には、8月3日に万博会場内のEXPOホールシャインハットで開催される「万博こども音楽会」への出演機会を提供します。

アサヒ飲料・アサヒバイオサイクルの取り組み

アサヒ飲料は、協力会社の製品製造時に発生する副産物由来のCO2吸収材を自動販売機の庫内に搭載した『CO2を食べる自販機』を万博会場内や周辺施設に設置します。アサヒグループは「アサヒカーボンゼロ」を掲げ、2040年までにバリューチェーン全体でCO2排出量をネットゼロとすることを目指しています。『CO2を食べる自販機』は大気中のCO2を吸収し、吸収したCO2を工業原料に活用することで、脱炭素社会の実現に貢献します。

アサヒバイオサイクルが販売する「ビール酵母細胞壁由来の農業資材」は、万博会場中心部の「大屋根リング」上の植栽管理に使用されます。本資材は農作物の生産性や芝の生育状況を向上させる効果が報告されており、農業分野やゴルフ場などの芝管理に幅広く活用されています。

まとめ

アサヒグループは1889年に大阪麦酒会社として大阪に設立されました。大阪・関西にゆかりのある企業として、日本や世界各地からの来場者とサステナブルなつながりを通じて、お客さまの“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指し、大阪・関西万博に積極的に参画します。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました