55年目の時空を超えて!『科学』と『学習』の秘蔵写真でよみがえる!EXPO’70大阪万博
2025年3月21日、株式会社 Gakkenより『「科学」と「学習」の秘蔵写真でよみがえる! EXPO’70大阪万博』が発売されました。本書は、1970年に開催された日本万国博覧会(EXPO’70)を、学研の雑誌『科学』と『学習』に掲載された貴重な写真や記事を通して追体験できる一冊です。高度経済成長期の日本を象徴するイベントとして、77カ国の参加のもと6,400万人以上の来場者を記録した大阪万博。55年を経た今、再び大阪で万博が開催される2025年に、その熱狂と感動が鮮やかによみがえります。
学研の秘蔵資料が織りなす、大阪万博の記憶
本書は、1970年当時発売された『学研版 小学生のための日本万国博』『別冊中学コース EXPO’70のすべて』『別冊高校コース 万国博ヤングガイド』、そしてそれらの制作のために撮影された秘蔵写真などをベースに構成されています。 当時の『科学』や『学習』の誌面を復刻したページと、新たに書き起こされたパビリオンや雑学の紹介ページが交互に配置されており、大阪万博を訪れた人も、そうでない人も、その熱気と興奮を体感できるよう工夫されています。
浦沢直樹氏によるスペシャルインタビュー:「僕のなかの万博は、まだ終わっていない」
巻頭には、大ヒット漫画『20世紀少年』の作者である浦沢直樹氏のスペシャルインタビューが掲載されています。大阪万博を「輝かしい未来の象徴」として捉え、自身の作品に影響を与えたという浦沢氏。当時の思い出と共に、大阪万博が彼の人生や未来への期待にどのような影響を与えたのか、深く語られています。インタビューのタイトルは「万博へ行けなかった恨みが『20世紀少年』を描かせた」となっています。
万博グッズコレクター厳選!激レアアイテムの数々
さらに、1万点以上の万博関連グッズを所有する日本随一の万博グッズコレクター、白井達郎氏の協力を得て、当時のチケット、記念メダル、レコードなど、非常に貴重なアイテムも多数紹介されています。昭和レトロブームの今、これらのノスタルジックなアイテムは、万博を知る世代には懐かしさを、知らない世代には新鮮な驚きと感動を与えてくれるでしょう。
本書の構成:タイムスリップ体験を促す構成
本書は、大きく分けて3つの章で構成されています。
CHAPTER1 タイムスリップ! 国・地域別パビリオン――世界が千里に集まった
この章では、万博の開会式から、日本館など各国の参加パビリオンの様子を、当時の『科学』と『学習』誌面の写真や記事と共に紹介。 「科学と学習が見た大阪万博 Vol.1」など、各セクションで当時の誌面が復刻され、当時の熱狂がリアルに伝わってきます。
CHAPTER2 タイムスリップ! 企業・団体別パビリオン――万国博は未来を語る
企業や団体が参加したパビリオンを紹介。 例えば、「世界初の映像表現「アストロラマ」を公開 みどり館」といった見どころが写真と共に紹介され、「科学と学習が見た大阪万博 Vol.6」では、当時の技術が図解や写真で分かりやすく解説されています。
CHAPTER3 EXPO’70の衝撃!――大阪万博の足跡を振り返る
開催規模や来場者数など、驚きのデータを多数掲載。「EXPO’70びっくりデータ集」として、当時の日本社会に衝撃を与えた事実がまとめられています。 また、「科学と学習が見た大阪万博 Vol.19」といったセクションでは、当時の誌面から興味深いエピソードが紹介されています。
商品概要
- タイトル:『「科学」と「学習」の秘蔵写真でよみがえる! EXPO’70大阪万博』
- 編:Gakken
- 定価:1,980円(税込)
- 発売日:2025年3月21日(金)
- 判型:B5判/144ページ
- 電子版:あり
- ISBN:978-4-05-407019-6
- 発行所:株式会社 Gakken
株式会社 Gakkenについて
株式会社 Gakkenは、学研ホールディングスのグループ会社です。 出版・コンテンツ事業を主軸に、幅広い事業を展開しています。
株式会社 学研ホールディングスについて
株式会社 学研ホールディングスは、1947年設立の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社です。教育分野、医療福祉分野、グローバル分野で事業を展開しており、東京証券取引所 プライム市場に上場しています。
本書は、55年前の大阪万博の記憶を鮮やかに蘇らせるだけでなく、当時の社会状況や技術水準を知る貴重な資料としても役立つでしょう。 歴史的イベントを深く理解したい方、昭和レトロな雰囲気を楽しみたい方、そして未来への展望を深めたい方にとって、必見の一冊です。


