大阪万博2025:オルコアの「ミライの予防歯科」体験型ブース

未分類

2025年大阪・関西万博:株式会社オルコア、「ミライの予防歯科」で来場者を魅了

2025年4月13日~20日、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内「Resona Mirai Color」(株式会社りそな銀行企画)にて、株式会社オルコアは「ミライの予防歯科」をテーマに出展します。 歯周病菌検出装置『orcoa』の紹介に加え、一般の方々にも歯周病の危険性と口腔ケアの重要性を楽しく理解していただける企画が満載です。

株式会社オルコアの大阪万博出展概要

イベント名: 大阪・関西万博 開催場所: 大阪ヘルスケアパビリオン内「Resona Mirai Color」 開催期間: 2025年4月13日~20日 出展テーマ: ミライの予防歯科

充実の企画内容:五感を刺激する体験型ブース

オルコアのブースでは、来場者が積極的に参加できる様々な企画が用意されています。

1. 歯周病の鏡(WebAR)

WebAR技術を用いた体験型コンテンツです。モニターを覗き込むと、歯周病が進行した場合の自身の顔の変化をリアルタイムで確認できます。視覚的なインパクトを通じて、歯周病の恐ろしさと予防の重要性を訴求します。

2. 菌を探せ!ゲーム(ブース正面壁)

オルコアの歯周病菌検知技術を疑似体験できるゲームです。ブラックライト印刷されたブース正面壁にUVライトを当てると、隠れた歯周病菌が浮かび上がります。視覚的なゲームを通して、歯周病菌の存在を理解し、予防意識を高めます。

3. 歯周病クイズ(Webサイト)

ブースに設置されたQRコードからアクセスできるWebサイトで、歯周病に関するクイズに挑戦できます。楽しく学習しながら、歯周病の基礎知識と予防意識を深めます。

4. 動画

歯周病に関する情報とオルコアの紹介を分かりやすい動画で解説。視覚的な情報で、検査を通じた歯周病予防の必要性を伝えます。

5. 親しみやすいキャラクター

万博出展にあわせ、歯周病とオルコアを分かりやすく紹介する親しみやすいキャラクターを制作。全ての企画にキャラクターが登場し、ブース全体の統一感を演出します。詳細情報は、https://sites.google.com/view/orcoa-character/character をご確認ください。

協力会社による万博出展実現

本出展は、以下の協力会社との連携によって実現しました。

  • 株式会社アイエンター: ITを活用したイベント企画・運営のノウハウを提供し、総合的なプロデュースを担当。
  • 株式会社グレートインターナショナル: 高品質な展示設営とコンテンツ制作を担当。
  • 株式会社palan: AR制作ツール『palanAR』を用いて「歯周病の鏡(WebAR)」を制作。

株式会社オルコアについて

2019年4月設立の株式会社オルコアは、大阪大学大学院歯学研究科とヤマトエスロン株式会社が共同開発した歯周病菌検出装置『orcoa』を販売しています。PCR法を活用した『orcoa』は、迅速かつ正確な歯周病菌検出を実現する革新的な装置です。新たな口腔検査システムの確立を通じて、「健口」をサポートすることを目指しています。

株式会社ヤマトエスロン株式会社について

1956年3月設立(創業1928年8月)のヤマトエスロン株式会社は、各種合成樹脂製品、ブラシ類、化粧品容器などを製造・販売しています。株式会社オルコアは、ヤマトエスロン株式会社のグループ企業です。

関係各社の概要

  • 株式会社アイエンター: 所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティウェスト13階、代表取締役:入江 恭広、事業内容:AIソリューション、AIプラットフォーム、マリンテック、UXデザインコンサルティング、DXコンサルティング
  • 株式会社グレートインターナショナル: 所在地:東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館4階、代表取締役:竹井 泰弘、事業内容:グラフィックデザイン・制作、イラスト、映像作品、コンピュータグラフィックス制作、Webサイトデザイン・制作、アプリケーション・システム開発
  • 株式会社palan: 所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F、代表取締役:齋藤 瑛史、事業内容:ARのプラットフォーム開発・企画制作・事業開発

まとめ

株式会社オルコアは、革新的な技術と魅力的な企画で、大阪・関西万博において「ミライの予防歯科」をテーマに、来場者に歯周病予防の重要性を楽しく伝えます。多くの来場者にとって記憶に残る、そして健康に繋がる体験を提供することを目指しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました