2025年大阪・関西万博:パソナグループ×手塚プロダクション、新キャラクター「ネオアトム」誕生!ブラック・ジャックの手で蘇るアトム、特別ショートムービー上映
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展するパソナグループのパビリオン「PASONA NATUREVERSE」では、新たなナビゲーターとして、手塚プロダクション制作による新キャラクター「ネオアトム」が登場します。ブラック・ジャックの手によって蘇ったアトムの姿は、特別ショートムービー「ネオアトム誕生」で描かれています。音楽は千住明氏、ナレーションは平原綾香氏が担当するこのムービーは、来場者を「NATUREVERSE」の世界へと誘います。
ネオアトム誕生:完全オリジナルストーリーの特別ショートムービー
「ネオアトム誕生」は、手塚プロダクションが制作した完全オリジナルストーリーです。「PASONA NATUREVERSE」パビリオン限定公開となる迫力あるフル3Dアニメーションで、ネオアトム誕生の物語が展開されます。
ストーリーは、AIの誤作動により太陽に向かうスペースコロニーと、それを阻止しようとするアトムの奮闘から始まります。コロニーの破壊に成功するも、爆発の衝撃で大きな損傷を受けたアトムは、長い時を経てブラック・ジャックによって救出され、新たな姿で目覚めます。その目覚めた世界がどのようなものなのかは、映画館でご覧いただくしかありません。
ネオアトム:キャラクター概要
ネオアトム誕生背景
物語の舞台は、アトムの誕生から未来へと渡ります。2003年4月7日、天馬博士によって誕生したアトムは、10万馬力の力を持ちながらも、人間とロボットのコミュニケーションに悩みつつ、共存できる世界を目指して戦いを繰り広げます。21世紀前半には、スペースコロニーと太陽の衝突という危機に際し、アトムは地球を守るために自らの命を犠牲にする選択をします。その勇姿は人々の心に深く刻まれます。22世紀、宇宙空間を漂っていたアトムが発見され、iPS細胞技術の進歩とブラック・ジャックの医療技術によって、「iPS心臓」を装備したネオアトムとして蘇ります。
キャラクター設定
ネオアトムは、身長155cm、体重48kgで、12歳の子どもの平均的な身体能力とほぼ同じです。人間と同じ学習能力と感情を持ち、全身がメカニカルパーツで構成されているため、年齢を重ねても外見は変化しません。しかし、人間の細胞でできたiPS心臓を持つため、寿命が存在します。このことから、ネオアトムはいのちの尊さ、大切さを深く理解し、いのちへの感謝の気持ちを忘れません。寿命を迎えると、メカニカルパーツは有機分解され、土に還るという設定です。技術と人間と大地の調和を象徴する、NATUREVERSEのシンボル的存在と言えるでしょう。
キャラクター原案
ネオアトムのキャラクター原案は、『アトム還る』(1972年4~9月「小学四年生」連載)に基づいています。これは、1966年に終了したテレビアニメ『鉄腕アトム』の最終回後の物語で、太陽に突入したアトムが、宇宙空間を漂う中、高度な科学技術を持つ宇宙人に救出され、より高性能なロボットとして復活するストーリーです。
ネオアトム誕生:ショートムービー概要
スタッフ
- 監督:桑原智
- 音楽:千住明
- 脚本:森田眞由美
- アニメーションプロデューサー:大澤宏志
- クリエイティブディレクター:石渡正人
- 統括プロデューサー:日高海
- 医療監修:澤芳樹
キャスト
- アトム/ネオアトム:津村まこと
- ブラック・ジャック:大塚明夫
- お茶の水博士:茶風林
- ナレーション:平原綾香
監督・音楽・医療監修・ナレーターコメント
- 桑原智監督: 地球の危機にアトムが立ち向かう物語を通して、人間が忘れてしまった大切なこと、そして地球の未来を自らの手で変えることの大切さを伝えています。
- 千住明氏: 「鉄腕アトム」への想いと、ネオアトムの音楽制作への喜びと責任を語っています。
- 澤芳樹氏: アニメーションのクオリティと、特に手術シーンの精緻な描写についてコメントし、来場者への感動を期待しています。
- 平原綾香氏: 幼少期からの夢が叶ったこと、そして万博でのナレーション参加の喜びを語っています。
PASONA NATUREVERSE:パビリオン概要
コンセプト
パソナグループの理念「人を活かす」に基づき、誰もが健康でイキイキと活躍できる社会の実現を目指し、「いのち、ありがとう」をテーマに、自然への感謝といのちの尊さを共有できる世界を創造することを目指しています。
展示概要
パビリオンでは、「からだ(医療/食)」「こころ(生きがい/思いやり)」「きずな(働く/互助)」の3つのテーマを通して、豊かな社会の実現に向けた取り組みが展示されます。
株式会社パソナグループ:会社概要
1976年創業以来、「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、ダイバーシティ推進、人材育成、地方創生など、幅広い事業を展開しています。
この「ネオアトム」と「PASONA NATUREVERSE」は、2025年大阪・関西万博の見どころの一つとなるでしょう。


