【4/21発売】徳島産規格外トマト使用!コク旨バターチキンカレー&万博出店決定!

未分類

徳島県産規格外のフルーツトマトを使ったコク旨バターチキンカレー、2025年4月21日新発売!2025大阪・関西万博での販売も決定!

2025年4月21日より、オイシックス・ラ・大地株式会社が展開する「らでぃっしゅぼーや」から、徳島県産規格外フルーツトマトを使った「徳島県産フルーツトマトを使ったコク旨バターチキンカレー」が新発売されます。さらに、2025年大阪・関西万博の徳島県催事エリアでも、4月30日~5月3日の期間、数量限定で飲食提供されることが決定しました。

畑のフードロス削減に向けた取り組み

らでぃっしゅぼーやは、長年畑のフードロス対策に取り組んでおり、規格外の食材を活用した加工食品の開発・販売を進めています。本商品は、SDGsに配慮した商品開発を目指す徳島県からの相談がきっかけとなり開発されました。徳島県産の糖度8%以上の規格外フルーツトマトは、サイズや糖度を上げるための栽培方法が原因で、流通に適さないものが一定数発生していました。しかし、糖度が高く食味の良いこれらのトマトを無駄にしないため、果肉をピューレ状に加工し、カレーに活用することになりました。

規格外フルーツトマトの特性を生かしたこだわりの味

このカレーは、規格外フルーツトマトのピューレを使用することで、トマト本来の甘さと風味を活かした、クリーミーなバターチキンカレーに仕上がっています。生クリームやバター、ヨーグルト、ローストカシューナッツを使用することで、コクと旨味を存分に引き出しつつも、重すぎない味わいに仕上げています。お子様からご年配の方まで、幅広い年齢層でお楽しみいただける一品です。

2025大阪・関西万博「阿波の国とくしま つむぐCAFE」での提供

2025年大阪・関西万博の徳島県催事エリア「阿波の国とくしま つむぐCAFE」では、4月30日(水)~5月3日(土)の午前10時~午後8時、本商品がメイン料理の一つとして提供されます。万博会場で、徳島県の魅力とサステナブルな取り組みを同時に体験できる貴重な機会となります。

生産者と消費者の双方にとってのメリット

樫山農園代表の樫山直樹様は、糖度を高める栽培方法によって、どうしても規格外のトマトが発生してしまう課題を以前から抱えていたとコメント。しかし、本商品化によって、これまで廃棄せざるを得なかった高品質なトマトを消費者に届けることが可能になりました。

徳島県農林水産部とくしまブランド推進課の担当者は、「SDGs先進県・徳島」を掲げ、規格外農産物のアップサイクルを通じた商品開発を推進しており、らでぃっしゅぼーやとの連携による本商品の開発を高く評価しています。この取り組みが、徳島県の食材の魅力を余すことなく伝え、生産者の所得向上にも繋がることを期待しています。

商品概要

商品名: 徳島県産フルーツトマトを使ったコク旨バターチキンカレー

価格: 645円(税込)

規格: 160g

販売期間: 2025年4月21日(月)~なくなり次第終了

お届け: 2025年4月28日(月)~

販売対象: らでぃっしゅぼーや定期会員のお客様

商品説明: 徳島県産の規格外フルーツトマトをピューレにして、そのトマトの甘さをいかしたクリーミーなバターチキンカレー。しっかりしたコクの中に、ほのかなトマトの甘さと風味があり、生クリームやバター、ヨーグルト、ローストカシューナッツでコクと旨味を感じるカレーに仕上げています。重すぎない味わいは、お子様からご年配の方にもお楽しみいただけます。

2025大阪・関西万博会場での提供概要:

  • 場所: EXPOメッセ「WASSE」北面「阿波の国とくしま つむぐCAFE」
  • 日時: 2025年4月30日(水)~2025年5月3日(土) 午前10時~午後8時

らでぃっしゅぼーやについて

1988年設立。有機・特別栽培野菜、添加物を控えた加工食品、環境にやさしい日用品等の個別宅配事業を展開。2024年9月末時点の会員数は72,260人。安心・安全にこだわった、持続可能な社会の実現を目指した商品・サービス開発を行っています。

オイシックス・ラ・大地株式会社について

「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」などのブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供。子会社には給食事業、買い物難民向け移動スーパー、米国でのプラントベース食材ミールキット展開企業などがあり、食の社会課題解決に取り組んでいます。「サステナブルリテール」としてSDGsにも取り組み、フードロスゼロを目指しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました