大阪・関西万博:顔認証宅配ボックス!ビットキー技術がヤマト運輸店舗で採用

未分類

ビットキー、2025年大阪・関西万博のヤマト運輸店舗に展示される顔認証宅配ボックスへ技術協力

2025年、株式会社ビットキーは、ヤマト運輸株式会社が大阪・関西万博に出店する「ヤマト運輸 宅配・手荷物預かり西ゲート店」で展示される顔認証で解錠する宅配ボックスに技術協力を提供したことを発表しました。

この宅配ボックスは、ビットキーが開発した顔認証エンジンと宅配ボックスを組み合わせたもので、来場者はその場で顔情報を登録し、顔をかざすだけで解錠できます。パスワードや鍵が不要なため、スムーズでセキュリティ性の高い荷物の受け取りが可能です。

この技術協力により、ビットキーは大阪・関西万博が掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマに沿って、来場者にとって魅力的な未来の荷物受け取り体験を提供することに貢献します。

近年、生活スタイルの多様化や物流業界の人手不足により、荷物の送受信に関する流れは変化しています。ビットキーは2022年5月からヤマト運輸の「マルチデジタルキープラットフォーム」と連携を開始しており(※1)、これにより、ヤマト運輸の配達員はオートロック付きマンションのエントランスをデジタルキーで解錠でき、受け取り手は自宅玄関前への「置き配」で荷物を受け取ることが可能になっています(※2)。

ビットキーは、今回技術協力した顔認証宅配ボックスを、不在時における荷物の受け取り・集荷サービスへの活用も視野に入れています。今後も、送り手、運び手、受け取り手の三者にとってより良い宅配のあり方を模索し、社会課題の解決に貢献していくとしています。

※1:株式会社ビットキー:ビットキーとヤマト運輸が連携 オートロック付きマンションでの「置き配」を実現(2022年3月28日) ※2:ビットキーのデジタルコネクトプラットフォームbitkey platform対応製品を利用するマンションが対象

参考情報: ヤマト運輸株式会社:大阪・関西万博会場に、宅配・手荷物一時預かりカウンターを出店(2025年3月25日)

株式会社ビットキー概要

  • 社名:株式会社ビットキー
  • 所在地:東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン9F
  • 代表者:代表取締役社長 CEO 寳槻昌則
  • 創業:2018年8月1日
  • 資本金:20,312,720,300円(2024年12月31日時点 資本準備金を含む)
  • 事業概要:ID認証・認可のためのプラットフォーム「bitkey Platform」の企画・開発・運用、コネクトプラットフォーム「homehub」「workhub」の企画・開発・販売、スマートロック等のハードウェア製品の企画・開発・販売

※「マルチデジタルキープラットフォーム」はヤマトホールディングス株式会社の登録商標です。 ※「ビットキー」「bitkey platform」「homehub」「workhub」は株式会社ビットキーの登録商標です。


記事のキーワード: ビットキー、ヤマト運輸、大阪・関西万博、顔認証、宅配ボックス、デジタルキー、置き配、物流、セキュリティ、未来社会、技術協力

この顔認証宅配ボックスは、2025年大阪・関西万博の来場者にとって、革新的で利便性の高い荷物受け取り体験を提供するでしょう。ビットキーの技術が、よりスムーズで安全な物流システムの構築に貢献していくことが期待されます。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました