キッコーマン×トップシェフ!大阪万博でサステナブルな食体験

キッコーマン、官民連携で「おいしさでつながる世界」をテーマにした食のイベントを開催

2025年6月15日(日)と16日(月)の2日間、キッコーマン株式会社は、大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」と京都市内において、官民合同で食のイベントを開催しました。このイベントは、「おいしさでつながる世界」をテーマに、日本と世界のトップシェフが参加し、持続可能性を考慮した新しいおいしさを世界に発信することを目的としています。

万博を機に、サステイナビリティと至高の美味しさを世界へ

キッコーマン株式会社は、このイベントを通じて、国内外の最高クラスのシェフの卓越した技と、日本発の食材を使った至高のおいしさを世界に提案しました。世界の超一流シェフと、日本の食を担う料理人たちが協働し、サステイナビリティに配慮した日本の食材を使用することで、新しい食体験の創造を目指しました。

6月15日(日):EXPOメッセ「WASSE」でのプレゼンテーション

6月15日には、大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」において、持続可能な食材や地理的表示保護制度(GI)による認定産品など、厳選された食材の魅力を参加シェフと共にプレゼンテーションしました。プレゼンテーションでは、食材の選定理由や、今回開発されたレシピへの想いが語られました。プレゼンテーションに参加した来場者は、食材や料理に関する深い知識を得ることができました。

6月16日(月):京都市内で開催されたレセプション

翌16日には、京都市内において、大阪・関西万博の海外パビリオン出展関係者などを対象としたレセプションを開催しました。このレセプションでは、プレゼンテーションで紹介された食材に関する展示に加え、イベント参加シェフが考案したコース料理が提供されました。参加者は、洗練された料理と厳選された食材を堪能し、日本の食文化とサステイナビリティへの取り組みを体感しました。

官民連携による日本の魅力発信

本イベントは、官民が連携して日本の魅力を発信することを目的に、キッコーマン株式会社、一般社団法人全日本・食学会、日本製鉄株式会社、農林水産省、京都府、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、及び日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)が「食のサステイナビリティの追求と最高峰の食の提案」実行委員会を創設し、開催されました。各機関の連携により、多角的な視点からイベントが企画・運営され、日本の食文化の国際的な発信に大きく貢献しました。

キッコーマン株式会社について

キッコーマン株式会社は、「食文化の国際交流」を経営理念とし、世界中で食文化の発展に貢献しています。今回のイベントも、その理念に基づいた取り組みの一つです。

イベント概要

  • テーマ: おいしさでつながる世界
  • 日時: 2025年6月15日(日)、16日(月)
  • 場所:
    • 6月15日(日):大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」
    • 6月16日(月):京都市内
  • 参加者: 国内外のトップシェフ、万博関係者、一般来場者など

キッコーマン株式会社は、今後も「食文化の国際交流」を推進し、食を通じた世界との繋がりを深めていくことを目指しています。 このイベントは、その取り組みの一環として、大きな成功を収めました。 詳細については、2025年4月下旬に改めて発表される予定です。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました