大阪・関西万博2025:TOPPANが提供する「いのちめぐる冒険」バーチャルパビリオン体験

2025年、TOPPANホールディングスが大阪・関西万博のバーチャルパビリオンを構築

TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長CEO:麿 秀晴)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ事業「シグネチャーパビリオン」において、「いのちめぐる冒険」パビリオン(テーマ「いのちを育む」)と「Better Co-Being」パビリオン(テーマ「いのちを響き合わせる」)のバーチャルパビリオンを制作しました。

これらのバーチャルパビリオンは、大阪・関西万博の「EXPO 2025バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」内に構築されており、スマートフォン、タブレット、PC、VRゴーグルから無料で入場可能です。

バーチャルパビリオン「いのちめぐる冒険 in Virtual」

河森正治プロデューサーデザインによる「いのちめぐる冒険」パビリオンは、様々な“いのち”とその関係性をバーチャルで体験できる空間を提供します。「今、ここに共に生きる奇跡」を直観できるよう設計されています。

バーチャル空間の特長:

  • 巨大な「いのち球」: リアルなパビリオンでは高さ3.5メートルのモニュメントとして設置されている「いのち球」が、バーチャル空間内では70メートルのスケールで登場します。来場者は様々な生き物に変化しながら、「いのち球」の周りをめぐり、頂上から球の内側へダイブし、内部の世界を探検できます。

  • 「いのち球」の内側への探検: 冒険は「いのち球」の内側へと続きます。頂上からのスカイダイビングを体験しながら、球の内部に広がる多様な“いのち”と出会い、最後には地中に広がる菌糸の世界へと足を踏み入れます。

リアルパビリオンとの連携:

TOPPANホールディングスは「いのちめぐる冒険」パビリオンのゴールドパートナーとして、パビリオンで展示される「宇宙の窓」の4メートル超の巨大LEDビジョンとそこに映し出される一部の映像を提供しています。

「Better Co-Being」バーチャルパビリオン

宮田裕章プロデューサーによる「Better Co-Being」パビリオンは、Web3技術を活用し、来場者の新しい想い出の残し方を提案するバーチャル空間です。

バーチャル空間の特長:

  • 「Better Co-Being Journal」: 来場者は会場で撮影した写真を専用サイト(https://better-co-being-journal.jp/)にアップロードし、スタンプやテキストをコラージュした「Journal」を作成できます。作成した「Journal」は、バーチャル空間「Gallery」での展示に応募可能です。画像にはSBT(Soul Bound Token、譲渡不可なNFT)が付与され、自分だけのオリジナルデータとして保存できます。

  • 3つのエリア構成: バーチャル空間は「Gate」「Galaxy」「Gallery」の3つのエリアで構成されています。「Gate」はエントランスで、「ダイバースフィア」が象徴的に配置されています。「Galaxy」では宮田プロデューサーやパビリオンの全協賛社らが想いを込めた「Journal」を、「Gallery」では来場者が応募した「Journal」の中からピックアップ作品を展示します。

  • 「EXPO 2025デジタルウォレット」連携: 「Better Co-Being」は「EXPO 2025デジタルウォレット」と連携しており、「Journal」を作成し、SBTを付与することで「ミャクミャクリワードプログラム」の30,000expを獲得できます。バーチャルパビリオンの「Journal」展示に応募すると、抽選で10名にグッズがプレゼントされます(応募期間:4月3日~6月13日)。

リアルパビリオンとの連携:

TOPPANホールディングスは「Better Co-Being」パビリオンのブロンズパートナーとして、バーチャルパビリオン内でWeb3技術を活用した新しい想い出の残し方「Better Co-Being Journal」を提供しています。

TOPPANホールディングスの大阪・関西万博協賛

TOPPANホールディングスは、大阪・関西万博において、未来社会ショーケース事業「デジタル万博・自動翻訳システム」や未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」の常設展示『「生命の誕生」と「生命の未来」を体感するアートインスタレーション「Zero Gravity Art」』にも協賛しています。

まとめ

TOPPANホールディングスは、大阪・関西万博の「いのちめぐる冒険」と「Better Co-Being」の両シグネチャーパビリオンにおいて、バーチャル空間の構築を通して、来場者に新たな体験を提供しています。「いのちめぐる冒険 in Virtual」では、70メートル規模のバーチャル「いのち球」内を探検できる没入型の体験を提供し、「Better Co-Being」バーチャルパビリオンでは、Web3技術を活用した新しい想い出の残し方を提案しています。これらの取り組みは、TOPPANホールディングスの大阪・関西万博への幅広い協賛の一環として行われています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました