EXPO2025大阪・関西万博:多様性を解き放つクリエイター達の祭典「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」開催レポート
2025年5月27日(火)、EXPO2025大阪・関西万博のEXPOホールにて、「メタバース・XR・AIアワード」のプログラムとして「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」が開催されました。本イベントは、一般社団法人Metaverse Japan(MVJ)が企画・運営し、株式会社Meta Heroesと株式会社Meta Osakaが主催しました。
イベントのテーマは「多様性を解き放つ、クリエイター達のライブパフォーマンス&セッション」。筋萎縮性側索硬化症(ALS)のクリエイターによる革新的なパフォーマンスや、先端技術とウェルビーイングに関する活気のあるセッションなど、多様なプログラムが展開されました。
圧巻のライブパフォーマンス:空間コンピューティングアート × WITH ALS COMMUNICATION CREATION
イベントの目玉は、ALSのクリエイターによる視線入力DJとリアルタイムXRアート制作の実演でした。XRアーティストのせきぐちあいみ氏と、ALSクリエイターの武藤将胤氏の息の合ったコラボレーションは、来場者を魅了しました。武藤氏は「第77回広告電通賞」など数々の賞を受賞し、東京パラリンピック開会式やカンヌライオンズなど、国際的なイベントへの出演経験も豊富です。せきぐち氏は2021年ForbesJAPAN100にも選出されています。このパフォーマンスは、テクノロジーと芸術の融合による新たな表現の可能性を示すものでした。
未来への展望:トークセッション「すべての命の輝きを解き放つ先端技術とウェルビーイング」
続くトークセッション「すべての命の輝きを解き放つ先端技術とウェルビーイング」では、せきぐちあいみ氏と武藤将胤氏に加え、一般社団法人Metaverse Japan代表理事の長田新子氏と馬渕邦美氏が登壇しました。 長田氏は一般社団法人渋谷未来デザインの理事・事務局長も務め、馬渕氏はXinobi AI株式会社のCo-CEOでもあります。 セッションでは、先端技術がもたらす可能性と、人々のウェルビーイング(幸福)との調和について、活発な議論が交わされました。
メタバースの社会実装:Metaverse Creative Awards
イベントでは、「Metaverse Creative Awards」も開催されました。世界的に人気のオンラインゲーム「Fortnite」と「Roblox」を活用した社会的取り組みを表彰するもので、Fortnite部門では教育・防災分野、Roblox部門では10~16歳の若者による地域魅力発信や観光DXの取り組みが評価されました。特別審査員による講評を通して、メタバースの社会実装における最新事例が紹介されました。
イベント概要
- 名称: Metaverse Japan Summit@2025EXPO
- 主催: 株式会社Meta Heroes ・株式会社Meta Osaka
- 企画・運営: 一般社団法人Metaverse Japan
- 日時: 2025年5月27日(火)13:00~15:00(開場12:00~)
- 会場: EXPO2025大阪・関西万博<EXPOホール>
一般社団法人Metaverse Japanについて
一般社団法人Metaverse Japanは2022年3月14日に設立された団体です。東京都渋谷区に拠点を置いています。
イベントの意義
「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」は、テクノロジーの進化と社会課題解決への貢献をテーマに、多様なクリエイターの才能と可能性を世界に示す場となりました。 ALSのクリエイターによるパフォーマンスは、技術の進歩が人々の可能性を広げることを象徴的に示し、未来への希望を提示しました。 また、メタバースの社会実装に関する議論は、この分野の今後の発展に重要な示唆を与えました。 本イベントは、EXPO2025大阪・関西万博の開催意義をさらに高める、記憶に残るイベントとなりました。
結びに
「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」は、多様な才能と技術の融合によって、未来社会の可能性を示す、大変意義深いイベントとなりました。 参加者にとって、刺激と感動に満ちた時間となったことでしょう。 今後のメタバース業界の発展に大きな期待が寄せられます。
