大阪・関西万博2025:2050年未来社会シンポジウム報告~24プログラム開催概要~

未分類

2025年大阪・関西万博テーマウィーク:2050年の未来を拓く「シェイプニューワールドシンポジウム」開催報告

2025年4月29日から10月11日にかけて開催された2025年大阪・関西万博のテーマウィークにおいて、「シェイプニューワールドシンポジウム」が開催されました。本シンポジウムは、シェイプ・ニューワールド・イニシアティブ(SNWI)が主催し、一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)が支援しました。

2050年を見据えた次世代による地球規模課題解決への取り組み

本シンポジウムは、2050年の未来に向けた次世代による地球規模の課題解決を目指すもので、万博のテーマウィークプログラム「アジェンダ2025」の次世代・インクルージョンのクロスカッティングイニシアティブとして位置づけられました。 8つのテーマに沿って、合計24プログラム(各テーマにつき日英3セッション)が提供されました。

シンポジウムの概要

開催概要 詳細
主催 シェイプ・ニューワールド・イニシアティブ(SNWI)
支援 一般社団法人関西イノベーションセンター
開催期間 2025年4月29日(火)~10月11日(土)
開催場所 万博会場内(大阪・夢洲)・テーマウィークスタジオ
参加費 無料(別途入場チケットの購入、プログラムの予約が必要です)
ウェブサイト https://www.shapenewworld.com/

開催日程とテーマ

シンポジウムは、下記8つのテーマに沿って開催されました。各テーマ毎に、日英合わせて3セッションずつのプログラムが提供されました。

テーマ番号 テーマ 開催日
1 未来への文化共創 2025年4月29日(火・祝)
2 未来のコミュニティとモビリティ 2025年5月24日(土)
3 食と暮らしの未来 2025年6月14日(土)
4 健康とウェルビーイング 2025年6月21日(土)
5 学びと遊び 2025年7月26日(土)
6 平和と人権 2025年8月9日(土)
7 地球の未来と生物多様性 2025年9月27日(土)
8 SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 2025年10月11日(土)

シェイプ・ニューワールド・イニシアティブについて

SNWIは、世界経済フォーラムのグローバル・シェイパーズ(33歳以下の若者によるコミュニティ)大阪ハブを中心に佐久間洋司氏によって設立されました。2025年大阪・関西万博のテーマウィークプログラム「次世代・インクルージョン」クロスカッティングイニシアチブに参画し、2050年を見据えた未来社会ビジョンの設定と、その実現に向けた具体的な行動指針の策定に取り組んでいます。

主な取り組みとして、「未来社会創成委員会」(SNWIと大阪商工会議所の共催)や、「未来社会デザインに係る調査研究」(国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センターと大阪大学社会ソリューションイニシアティブとの共同研究プロジェクト)などが挙げられます。

テーマウィークについて

2025年大阪・関西万博のテーマウィークは、世界中のリーダーや有識者が集い、地球規模課題の解決に向けた対話と協働を行う取り組みです。約1週間ごとにテーマを設定し、解決策を探る「対話プログラム」や「ビジネス交流」などを実施しました。

MUIC Kansai(ミューイックカンサイ)について

MUIC Kansaiは、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するオープンイノベーション創出拠点です。三菱UFJフィナンシャル・グループと三菱UFJ銀行の支援を受け、観光産業を中心とした社会課題の解決と新たな事業創出を目指した活動を行っています。

まとめ

2025年大阪・関西万博のテーマウィークにおいて開催された「シェイプニューワールドシンポジウム」は、2050年の未来社会に向けた次世代の取り組みを象徴するイベントとなりました。 SNWI、MUIC Kansai、そして関係各機関の協働により、持続可能な未来社会の実現に向けた重要な議論と提言がなされたものと考えられます。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました