2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア東ゲート店大丸松坂屋百貨店、4月13日(日)いよいよオープン!
2025年4月13日(日)、大阪・関西万博が開催される夢洲会場の東ゲートマーケットプレイスに、「2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア東ゲート店大丸松坂屋百貨店」がオープンします。株式会社大丸松坂屋百貨店が運営するこの店舗は、万博閉幕日である10月13日(月)まで営業予定です。
百貨店のノウハウを活かした万博オフィシャルストア
大丸松坂屋百貨店は、長年の百貨店運営ノウハウを活かし、日本の美意識を感じられる空間演出と、約200種類のオリジナル商品を含む幅広い商品展開を予定しています。来場者に心に残る体験を提供することを目指し、大阪・関西、そして日本の魅力を発信する場となることを目指しています。
オフィシャルストアの見どころ:江戸時代をテーマにした空間演出
ストアコンセプトは「元禄時代の大店(おおたな)/EXPO2025 Ver.」です。風神・雷神をモチーフにしたねぶた装飾や提灯ウォールなど、日本の伝統美を表現したデザインが特徴です。大阪・関西ならではのユーモアも散りばめられた、独特の空間演出が来場者を楽しませます。さらに、会期終了後の廃棄物を極力減らす取り組みにも力を入れています。伝統とサステナビリティが融合した特別な空間となっています。
<大暖簾>
店舗入り口には、大暖簾を設置。江戸時代の浮世絵にもたびたび登場する暖簾は、日本の美意識が生み出した「間」を感じさせるものです。大丸(1717年創業)、松坂屋(1611年創業)両社の伝統と誇りを込めた暖簾には、環境に配慮した和紙糸を使用。伝統と未来への持続可能性を象徴しています。
<ねぶた装飾>
元禄時代をテーマに、風神・雷神をモチーフにしたねぶた装飾が館内を彩ります。ダイナミックで迫力のあるねぶたは、再生素材(一部箇所を除く)を使用し、環境への配慮も考慮されています。
<元禄時代の大店を表現する館内装飾>
(詳細な説明は本文にありません)
<定番のお菓子、ぬいぐるみコーナーに加え、百貨店の強みを活かした商品展開コーナー>
(詳細な説明は本文にありません)
おすすめのオリジナル商品
大丸松坂屋百貨店のコネクションを活かし、約200種類のオリジナル商品を用意。定番のお菓子やぬいぐるみ、アパレル、雑貨に加え、日本の伝統工芸品や関西出身アーティストのアート作品など、幅広い品揃えが特徴です。
バイヤー・担当者のおすすめ商品動画
3名のバイヤー・スタッフによるおすすめ商品紹介動画が公開されています。
- フーズ担当 バイヤー 田端優
- マーケティング戦略推進担当 スタッフ 李梦瑩
- ファッション&LS担当 バイヤー 小俣桃子
2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア概要
- ストア名: 2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア東ゲート店大丸松坂屋百貨店
- 場所: 2025年大阪・関西万博夢洲会場東ゲートマーケットプレイス
- 期間: 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
- 展開面積: 559.71㎡(約169坪)
会社概要
(会社概要の詳細は本文に簡潔に記述されていません)
このオフィシャルストアは、万博来場者にとって、ショッピングと同時に日本の伝統文化や現代アートに触れられる貴重な機会を提供するでしょう。 大丸松坂屋百貨店の経験とノウハウが活かされた、忘れられない万博体験の一部となることが期待されます。


