2025年、JR東海と吉本興業がコラボ!大阪・関西万博機運醸成イベント「未来の私たちに、会いにいこう。」開催レポート
2025年4月7日(月)、JR東海と吉本興業による大阪・関西万博機運醸成イベント「未来の私たちに、会いにいこう。~JR東海×よしもと「笑いでつなぐ、大阪・関西万博」~」が、KITTE丸の内1階アトリウムにて開催されました。本イベントは、JR東海が大阪・関西万博の機運醸成を目的として開催したもので、吉本興業所属の人気芸人、銀シャリとサバンナ八木をゲストに迎え、賑やかなイベントとなりました。
笑いと万博の魅力が詰まったイベント内容
イベントは、銀シャリ鰻和弘さん、銀シャリ橋本直さん、サバンナ八木真澄さんによる漫才やトークセッションを中心に展開されました。来場者参加型のクイズ大会も実施され、会場は笑いに包まれました。ステージ上ではフォトセッションや囲み取材も行われ、ゲストと来場者の交流が活発に行われました。
さらに、会場には大阪・関西万博のよしもとパビリオンやJR東海が参加するテーマウィークイベントを紹介するパネルが展示されました。パネル展示と連動したクイズラリーも実施され、全問正解者にはイベント限定のプレゼントが用意されました。クイズラリーは11:00~19:00の間、アトリウムにて行われ、全問正解者の中から抽選で10名様に万博オリジナル金平糖、200名様にリニア中央新幹線を描いたフリクションペンがプレゼントされました。
ゲスト芸人紹介
イベントを盛り上げたゲスト芸人について、改めてご紹介します。
サバンナ 八木真澄さん
1974年生まれ、京都府出身。立命館大学産業社会学部卒業。1994年、後輩の高橋茂雄さんと共にサバンナを結成。数多くのギャグを持ち、「ブラジルの人聞こえますか~!」等で知られています。柔道2段、極真カラテ初段の腕前を持つ筋肉芸人としても活躍中。2012年に結婚し、2児の父。著書に『まだ見ぬ君へ』(幻冬舎よしもと文庫)、『未確認生物図鑑』(ヨシモトブックス)、『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA)などがあります。
銀シャリ 鰻和弘さん、橋本直さん
共にNSC大阪校25期生。2005年8月にコンビを結成。ABCお笑い新人グランプリ新人賞、NHK上方漫才コンテスト優勝、ytv漫才新人賞優勝、上方漫博大賞奨励賞などを受賞。関西での豊富なロケ経験を活かし、M-1グランプリ2016優勝後、2017年4月より東京で活動しています。
JR東海による大阪旅行キャンペーン
JR東海は、大阪・関西万博開催期間中、大阪をはじめとする関西旅行を盛り上げるため、「もっともっと楽しむ Oh!OSAKA」キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間は2025年3月13日(木)~10月13日(月)で、EXサービスのEX旅先予約にて、6つの軸(「出展企業とJR東海のコラボ企画を楽しむ」、「移動も楽しむ」、「食い倒れを楽しむ」、「歴史と文化を楽しむ」、「便利に楽しむ」、「ついでに楽しむ」)に基づいた様々な商品を提供しています。
EXサービス限定商品の例
- 出展企業とJR東海のコラボ企画を楽しむ: よしもと芸人が楽しく案内します!歩いて学ぶ大阪・万博記念公園ツアー
- 移動も楽しむ: ヘリコプタークルーズ 大阪・夢洲コース(約5分間)※2025/4/12(土)、13(日)、14(月)は除く。利用日の30日前から予約可能。
- 食い倒れを楽しむ:
大阪王道グルメ旅ちょい食べ!クーポン - 歴史と文化を楽しむ: 【東海道新幹線コラボ】四天王寺切り絵御朱印 中心伽藍拝観付き
- 便利に楽しむ: 手ぶらで観光!新大阪駅 手荷物一時お預かりサービス 新大阪 Luggage Station
- ついでに楽しむ: <184日間の限定商品>新大阪駅でお土産&グルメ♪Oh!OSAKA 満喫クーポン(オリジナル巾着付)
これらの商品は、EXサービスのEX旅先予約を通じて購入できます。
イベント概要
吉本芸人によるトークイベント
- 日時: 2025年4月7日(月) 12:30~13:00(予定)
- 会場: KITTE丸の内 1階 アトリウム(東京都千代田区丸の内二丁目7番2号)
- ゲスト: サバンナ八木、銀シャリ
- 内容: ゲストによるネタの披露、ゲストによる万博トークセッション
- 参加方法: 当日6時から同会場にて整理券配布(上限50名、参加費無料)
イベント会場で開催 クイズラリー
- 日時: 2025年4月7日(月) 11:00~19:00(予定)
- 会場: KITTE丸の内 1階 アトリウム(東京都千代田区丸の内二丁目7番2号)
- 内容: 大阪・関西万博のよしもとパビリオンやJR東海が参加するテーマウィークイベント等を紹介するパネル展示と連動したクイズラリー。全問正解者の中から抽選でプレゼントあり。
- 参加方法: 同会場クイズラリーカウンターにてクイズラリー用紙配布(参加費無料)
本イベントは、笑いと万博の魅力を融合させた、記憶に残る催しとなりました。JR東海の「もっともっと楽しむ Oh!OSAKA」キャンペーンと合わせて、大阪・関西万博をより一層盛り上げる役割を果たしたと言えるでしょう。


