大阪万博 セブンイレブン:プラスチック循環成功事例と2店舗での取り組み

未分類

大阪・関西万博会場のセブン-イレブンにおけるプラスチック資源循環:2025年取り組み報告

2025年10月13日、大阪・関西万博は閉幕しました。本稿では、万博期間中、三井物産株式会社と三菱ケミカル株式会社がセブン-イレブン・ジャパンと共同で実施した、大阪・関西万博会場内セブン-イレブン2店舗におけるプラスチック資源循環の取り組みについて報告します。

万博会場でのプラスチック資源循環プロジェクト

三井物産株式会社と三菱ケミカル株式会社は、2025年4月13日から10月13日にかけて開催された大阪・関西万博において、セブン-イレブン・ジャパンと連携し、プラスチック容器等の資源循環プロジェクトを実施しました。

このプロジェクトでは、万博会場内のセブン-イレブン2店舗で排出されたプラスチック製食品容器トレーなどを、各店舗に設置された専用のプラスチック回収ボックスで回収しました。回収されたプラスチックは選別・処理の後、三菱ケミカルの茨城事業所(茨城県神栖市)にある2024年11月に新設された油化プラントでケミカルリサイクルにより油化され、各種プラスチック製品として資源循環されました。

三井物産は、回収されたプラスチックの買い取りと、この回収スキームの構築を担当しました。三菱ケミカルは、油化プラントでのプラスチック処理と再資源化を行いました。

環境配慮への意識向上を目指して

国内外から多くの来場者が見込まれた大阪・関西万博において、本プロジェクトは、プラスチックの資源循環を来場者に体験してもらうことで、環境配慮に対する行動変容を促すことを目的としていました。 万博期間中、店舗のデジタルサイネージでは、本取り組みの紹介動画が放映されました。

プロジェクト概要

  • 実施期間: 2025年4月13日~10月13日(大阪・関西万博開催期間)
  • 実施場所: 大阪・関西万博会場内セブン-イレブン2店舗
  • 対象物: プラスチック製食品容器トレー等
  • 回収方法: 各店舗に設置されたプラスチック回収ボックス
  • リサイクル方法: ケミカルリサイクル(油化)
  • 参加企業:
    • 三井物産株式会社:プラスチック買い取り、回収スキーム構築
    • 三菱ケミカル株式会社:プラスチック油化処理、再資源化
    • 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン:回収ボックス設置、回収協力

三井物産株式会社について

三井物産株式会社は、東京都千代田区に本社を置く企業です。(代表取締役社長:堀 健一)

三菱ケミカル株式会社について

三菱ケミカル株式会社は、東京都千代田区に本社を置く企業です。(代表取締役社長:筑本 学)

結論

大阪・関西万博会場のセブン-イレブンにおけるこのプラスチック資源循環プロジェクトは、万博という大規模イベントの場で、資源循環の取り組みを実践的に示した事例となりました。 来場者への啓発活動と併せ、プラスチックごみの削減と資源有効活用への意識向上に貢献したと言えるでしょう。 今後、同様の取り組みが拡大し、より持続可能な社会の実現に繋がることを期待します。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました