母国語で交流できるメタバースイベント「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~」が2025年4月11日より開催
阪急阪神ホールディングス株式会社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケースの一つ「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」への出展企画として、世界中の人が母国語で交流できるメタバースイベント「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~」を2025年4月11日(金)から10月13日(月)まで開催します。
本イベントは、2027年度に全体まちびらき予定の「グラングリーン大阪」を再現したメタバース空間で展開されます。世界中のユーザーが言語の壁を越えて交流し、友達作りを楽しめる点が大きな特徴です。
多言語対応とインタラクティブな体験
参加者は、スマートフォン、PC、タブレットのブラウザからアバターを通じてイベントに参加できます。会場内を自由に散策できるだけでなく、大規模言語モデル「GPT-4o」を搭載したリアルタイム通訳機能により、異なる言語を話す参加者同士でもボイスチャットで円滑なコミュニケーションが可能です。
さらに、イベントでは、参加者同士で国旗のバッジを交換できる機能も提供されます。集めたバッジはコレクションとして楽しむことができます。 これらの機能に加え、阪急阪神ホールディングスのオリジナルショートアニメ「HELLO OSAKA」のキャラクターが登場し、大阪梅田の観光案内を行うなど、インタラクティブな体験を提供します。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~ |
主催 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 |
開催期間 | 2025年4月11日(金)12:00 ~ 10月13日(月)23:00(予定) |
内容 | 国際交流、リアルタイム通訳機能によるコミュニケーション体験、国旗バッジ交換等 |
参加費 | 無料 ※通信費(データ通信料など)はお客様のご負担となります。 |
参加方法 | 特設サイトからブラウザでご参加いただけます。 |
特設サイト | https://www.hhcross.hankyu-hanshin.jp/events/vggo/ |
公式X | https://x.com/hh_cross_events |
バーチャル万博とHELLO OSAKAとの連携
「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA」は、「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」の出展企画として開催されます。「バーチャル万博」は、大阪・関西万博のバーチャル会場で、来場者はアバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、様々な展示やイベントを楽しむことができます。
また、本イベントでは、阪急阪神ホールディングスのオリジナルIPである「HELLO OSAKA」のキャラクターが登場します。「HELLO OSAKA」は、未来都市「大阪市」を舞台にしたオリジナルショートアニメーションで、YouTubeチャンネル登録者数は25.7万人を超えています。
阪急阪神ホールディングスの取り組み
阪急阪神ホールディングスは、本イベントを通じて、デジタル技術を用いてリアルな感動やコミュニケーションをバーチャルでも実現し、リアルな世界で提供するサービスをオンラインでも提供することで、お客様に新たなライフスタイルを提案することを目指しています。
まとめ
「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~」は、リアルタイム通訳機能とインタラクティブな体験を提供する、革新的なメタバースイベントです。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のバーチャル会場である「EXPO 2025 バーチャル万博」への出展企画として、2025年4月11日から10月13日まで開催されます。 世界中の人々が言語の壁を越えて交流できるこのイベントは、未来の国際交流の形を示唆するものです。


