大阪・関西万博:合唱団「郁の会」特別演奏会が大阪ヘルスケアパビリオンで開催
2025年6月28日(土)、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにて、合唱団「郁の会」による特別演奏会が開催されます。 「健康」の第一歩は「健口」をテーマに、世代を超えて音楽で心を繋ぐ特別なステージが繰り広げられます。
万博の熱気を彩る、感動のハーモニー
本演奏会では、合唱団「郁の会」による圧巻のパフォーマンスが、万博の熱気をさらに高めます。 心に残る素晴らしい時間を、来場者と共に分かち合うことを目指しています。
演奏会概要
日時: 2025年6月28日(土)
- 1回目 14:00~14:30
- 2回目 15:50~16:20
- リハーサル(観覧可能):11:00~
会場: 大阪ヘルスケアパビリオン
指揮: 下村郁哉
ピアニスト: 遠藤綾美
演奏予定曲目:
- ふるさとの四季メドレー(ふるさと、春の小川、おぼろ月夜、鯉のぼり)
- 大切なもの
- 絆
- いのちの歌
- TOMORROW
- 大地讃頌
合唱と口腔の健康:歌声と健康の繋がり
合唱は、口腔の健康増進にも寄与する活動です。
-
口まわりの筋肉の強化: 発声のために口を大きく開けたり、はっきりとした言葉で歌うことで、口唇、頬、舌などの筋肉が鍛えられ、口腔機能の維持・改善に繋がります。
-
嚥下機能のトレーニング: 正しい発声や呼吸は、嚥下機能を支える筋肉の活性化にも効果的です。高齢者にとっては、誤嚥予防の一助となる可能性もあります。
-
唾液分泌の促進: 歌うことで口をよく動かすため、唾液腺が刺激され、唾液の分泌が活発になります。唾液は口の中を清潔に保ち、虫歯、歯周病、口臭の予防に繋がります。
-
心の健康と習慣化: 合唱は楽しく、仲間と一緒に続けやすい活動です。定期的に口を使う習慣が、無理なく口腔機能の維持に繋がります。
主催・共催団体
主催: 有限会社J-Support (2006年4月設立) 医療機関の経営サポートを専門とするコンサルティング会社です。歯科医院向けシステム開発やIT化支援など、幅広いサービスを提供しています。
共催: 株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ) (2018年4月設立) 歯科医療のプラットフォーム・カンパニーとして、歯科医院の成長をサポートしています。
共催: 合唱団「郁の会」(2000年設立) 指揮者下村郁哉先生により設立された混声合唱団です。
参加者プロフィール
指揮者:下村郁哉 先生 武蔵野音楽大学卒業。東京カンマーコーア所属、新日本フィルとの共演で指揮者デビュー。ヨーロッパ各地の著名ホールで指揮経験があり、ベートーヴェン「第九」の研究と指導に定評があります。合唱団「郁の会」代表・音楽監督兼常任指揮者。元日本ベートーヴェン協会第5代会長、ベートーヴェンの会会長、ベートーヴェン研究家。
ピアニスト:遠藤綾美 先生 桐朋学園大学音楽学部卒業。イギリス、フランスを中心に定期的に留学。東京文化会館新進音楽家デビューコンサートに出演。フランス・ノワイエ国際コンクール大1位受賞。フランス及び東京にてソロ・リサイタル開催など、精力的に演奏活動を行っています。
催事概要
日時: 2025年6月28日(土)11:00~19:00 場所: 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン テーマ: 「健康」の第一歩は「健口」から 主旨: 幼年者のお口を育てることと高齢者のオーラルフレイル予防。子どもも大人もおいしく食べる。
※大阪・関西万博のチケット購入方法については、別途ご確認ください。 ※予定は予告なく変更される場合がございます。
合唱団「郁の会」の素晴らしい歌声と、万博の賑わいを感じられる、忘れられない一日となるでしょう。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


