ヴァイオリニスト川井郁子、大阪・関西万博サンマリノ共和国ブランドアンバサダー就任決定!任命式・記者会見開催
2025年4月11日、ヴァイオリニスト川井郁子が、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においてサンマリノ共和国のブランドアンバサダーに就任することが発表されました。 有限会社アイケイ・オフィスからのプレスリリースによると、サンマリノ共和国特命全権大使マンリオ・カデロ閣下と、同国万博実行委員長フィリッポ・フランチーニ氏が出席する任命式と記者会見が開催されます。
川井郁子は2025年5月にデビュー25周年を迎えます。 彼女は2024年5月、「サンマリノ神社建立10周年記念 サンマリノ祭り」において、和楽器オーケストラ・響 Duoと共にサンマリノ共和国で奉納コンサートを行い、文化交流に貢献しました。 この経験が、今回のブランドアンバサダー就任に繋がったと考えられます。
今回のブランドアンバサダー就任に伴い、川井郁子は大阪・関西万博におけるサンマリノ共和国ナショナルデー(5月3日開催)のセレモニーで演奏を予定しています。サンマリノ共和国執政(国家元首)臨席のもと、華麗な演奏が期待されます。さらに、5月2日にはナショナルデーに合わせた関連イベントで、ソロ演奏またはサンマリノ音楽院の音楽家との共演によるミニコンサートも予定されています。万博閉幕後も、友好親善大使として、音楽と文化を通じてサンマリノ共和国の魅力を発信し、両国の友好促進に貢献していく予定です。
記者会見詳細
任命式・記者会見
- 日時: 2025年4月11日(金)14:30 (受付開始 14:00)
- 場所: 日本製鉄紀尾井ホール 東京都千代田区紀尾井町6番5号 (正面口から建物の左側にお進みいただき、楽屋口よりご入場ください)
- 登壇者: マンリオ・カデロ閣下(サンマリノ共和国特命全権大使)、フィリッポ・フランチーニ氏(サンマリノ共和国万博実行委員長)、川井郁子(ヴァイオリニスト/大阪芸術大学教授)
記者会見後、19時からは「川井郁子コンサート シネマ・ファンタジーvol.6」が開催されます。本番収録を希望するメディアには、事務局から改めて連絡が行われます。参加を希望するメディアは、2025年4月8日(火)18:00までに申し込みフォーム(https://forms.gle/GSzwXdhCDSvtsBBSA)から申し込みが必要です。
川井郁子プロフィール
川井郁子は東京芸術大学卒業、同大学院修了、大阪芸術大学教授を務めるヴァイオリニストです。カーネギーホール、パリ・オペラ座、ワシントンD.C.など、国内外で活躍しており、作曲家としても才能を発揮しています。TVやCM音楽の作曲も手がけ、フィギュアスケートではミシェル・クワン選手、羽生結弦選手など多くの選手に楽曲を提供しています。第36回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の紀行テーマも担当しました。2022年には和洋混合オーケストラ「響」を結成し、2023年3月にはオーケストラ響のデビューアルバム「響」を発売しています。「川井郁子マザーハンド基金」を設立し、全日本社寺観光連盟親善大使、国連UNHCR難民サポーターも務めています。
サンマリノ共和国について
サンマリノ共和国はイタリア中東部に位置する世界最古の共和国です。301年にローマ皇帝による迫害から逃れた石工マリーノが築いたキリスト教徒の共同体が起源とされ、ティターノ山上の城塞都市として独立を保ち続けています。「自由」と「平和」を国是とし、イタリアとは1862年に友好条約を締結しました。中世の街並みが残る歴史地区とティターノ山は世界遺産に登録されており、平和を象徴する国家として国際的に高く評価されています。日本とは深い友好関係があり、2014年6月22日にはセッラヴァッレ地区ポデーレ・レズィニャーノにヨーロッパ初の本格的な神道式神社「サンマリノ神社」が建立されました。大阪・関西万博では、「Expanding Horizons(広がる地平)」をテーマにしたパビリオンを出展し、文化・平和・観光を軸に国の魅力を発信する予定です。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、アイケイ・オフィスまでお願いいたします。
- Email:mail@ik-office.jp
- FAX:03-5465-2028
この記者会見は、川井郁子の才能とサンマリノ共和国の文化交流への期待の高さを示す重要なイベントとなるでしょう。今後の活動にも注目が集まります。


