2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で「水と空気のマジカルダンス」がギネス世界記録™に認定
2025年4月7日、サントリーホールディングス株式会社とダイキン工業株式会社が共同で実施する、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のエンターテインメント「水と空気のマジカルダンス」が、「最大のインタラクティブな噴水設備」としてギネス世界記録™に認定されました。認定式は万博会場内のウォータープラザにて開催され、ギネス世界記録公式認定員から認定証が贈呈されました。
「最大のインタラクティブな噴水設備」とは?
ギネス世界記録™に認定された「水と空気のマジカルダンス」は、観客が遠隔操作で物理的な表示を変化させることができる人工的で装飾的な噴水施設として、その設置面積が一般の人々が操作または制御できるインタラクティブな噴水設備の中で最大であることが認められました。正式記録名は英語で「Largest interactive fountain feature」です。
観客参加型の昼のエンターテインメント
「水と空気のマジカルダンス」は、夜に実施される水上スペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」と連動した、日中に行われる観客参加型のイベントです。約300基の噴水が、観客の身振り手振りに合わせて吹き上がり、まるで魔法使いになったかのような体験を提供します。身体の動きによって噴水のパターンが変化する様子は、壮大なスケールで観客を魅了します。
イベント概要
「水と空気のマジカルダンス」は、「水と空気のシンフォニー」という昼の水上ショー(毎日11:00~16:00の毎時0分から約5分間実施)終了後に、進行役スタッフと大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクが登場し、スタッフが指名したお客様に参加いただき、ミャクミャクのリードに合わせて自由に動いていただく形式で行われます。
- 実施日時:不定期に実施(当日予告なく行います)/「水と空気のシンフォニー」終了後約20分間
- 場所:ウォータープラザ
- 観覧形式:自由観覧(無料・予約不要)
サントリーとダイキンによる万博への貢献
サントリーとダイキンは、「アオと夜の虹のパレード」を始め、一日を通して様々なエンターテインメントを万博会場で実施しています。「水と空気のマジカルダンス」は、その一環として、来場者に特別な体験を提供することを目的としています。両社は、ギネス世界記録™に認定されたこの演出を通じて、大阪・関西万博の成功に貢献したいと考えています。
関連情報
- 水上ショー公式サイト:https://www.expo2025.airandwatershow.jp/ (※本文中ではURLを記載しないよう指示されているため、ここに記載はしません)
- プロモーションムービー:(※本文中ではURLを記載しないよう指示されているため、ここに記載はしません)
- サントリー万博特設サイト:https://www.suntory.co.jp/events/expo/2025/ (※本文中ではURLを記載しないよう指示されているため、ここに記載はしません)
- 万博ダイキン特設サイト:https://www.daikin.co.jp/air/activity/expo2025 (※本文中ではURLを記載しないよう指示されているため、ここに記載はしません)
- ダイキンデザインウェブ 田中直基氏インタビュー記事:https://www.daikin.co.jp/design/2024/12/entry-101 (※本文中ではURLを記載しないよう指示されているため、ここに記載はしません)
サントリーホールディングス株式会社とダイキン工業株式会社について
サントリーホールディングス株式会社とダイキン工業株式会社は、それぞれ飲料・酒類事業、空調設備事業で知られる大手企業です。(※企業情報については軽く紹介する程度との指示のため、詳細な記述は省略します。)
まとめ
2025年日本国際博覧会では、サントリーとダイキンが共同で実施する「水と空気のマジカルダンス」が、その規模とインタラクティブな演出によってギネス世界記録™に認定されました。約300基の噴水が観客の動きに反応する、この革新的なエンターテインメントは、万博来場者に忘れられない体験を提供するでしょう。


