マイナビTGC大阪・関西万博2025:総体感人数105万人を超える盛況!中条あやみら豪華ゲストが彩る大阪初開催
株式会社W TOKYOが企画・制作する東京ガールズコレクション(TGC)は、2025年4月5日(土)、大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」にて「マイナビTGC in 大阪・関西万博 2025」を開催しました。
約2年半にわたるプロジェクトの集大成!開幕直前の万博機運醸成に貢献
TGCは「大阪・関西万博PRブロンズパートナー」として、2023年3月より大阪・関西万博の機運醸成に努めてきました。東京開催のマイナビTGCをはじめ、北九州、静岡、熊本など計9都市11開催で若年層への広報活動を実施。そして、この「マイナビTGC大阪・関西万博2025」は、約2年半にわたるプロジェクトの集大成となりました。
EXPOメッセ「WASSE」(建築面積4,900㎡、収容人数約3,000人)で開催された本イベントは、来場者数とABEMA生中継、TGC公式TikTok・X・YouTubeチャンネルの再ライブ配信視聴者数を合わせた総体感人数がのべ約1,052,900人に達しました。「WASSE」は「わいわい」や「わっしょい」、Worldを掛け合わせた造語です。
大阪府出身の中条あやみ凱旋ランウェイ!石破茂内閣総理大臣も祝福
オープニングは、人気スタイリスト相澤樹氏による「近未来のサイバーファッション」をテーマにしたスペシャルショー。大阪文化服装学院ヴォートレイルファッションアカデミーの学生が制作したコレクションピースを用いた、ミャクミャクをモチーフにした近未来的な演出が会場を華やかに彩りました。
トップバッターは、大阪府出身の中条あやみ。女優としても活躍する中条あやみは、凱旋ランウェイで白いロングコートを羽織り、存在感のあるウォーキングを披露しました。続いて、本田紗来、ブリッジマン遊七、NAOYA(MAZZEL)、ゆうちゃみが登場し、会場は大歓声に包まれました。中条あやみは「大阪初のTGC、地元での開催が嬉しいです」と喜びを語りました。
司会進行はウエンツ瑛士と宇垣美里。石破茂内閣総理大臣は、大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャクと共に登場し、開催を祝福しました。石破内閣総理大臣の衣装は、「ALL MADE IN JAPAN」をコンセプトに、日本の各地の職人技が光るものでした。1970年大阪万博の思い出を振り返り、「大阪・関西万博まで、あと8日。日本のファッションを世界に広めるすてきな大阪・関西万博にしましょう!」と力強く訴えました。
寺田心10年ぶりのTGC登場!MINAMIらインフルエンサーも華を添える
「MYNAVI TGC KIMONO UP-CYCLE RUNWAY」では、服飾専門学校の学生がデザイン・制作した着物リメイク衣装を寺田心、矢吹奈子、山下幸輝が披露。寺田心はTGC出演が10年ぶりでした。
シャンソン化粧品のステージ「WOMEN EMPOWERMENT STAGE」には、トップインフルエンサーMINAMIが登場し、夢を追いかける女性たちにメッセージを送りました。
14パビリオンのユニフォームショー!藤原紀香がTGC初ランウェイ
大阪・関西万博各パビリオンのアテンダントユニフォームを着こなすファッションショーでは、中条あやみ、川口ゆりな、しなこ、NAOYA(MAZZEL)、ゆいちゃみ、ゆうちゃみ、JIMMY(PSYCHIC FEVER)、WEESAら14名のモデルが、14パビリオンのユニフォームを披露しました。
シークレットゲストとして藤原紀香が登場し、TGC初ランウェイを飾りました。日本館名誉館長である藤原紀香は、AluncとCIRCULATIONのアイテムを使ったコーディネートでウォーキングを披露し、「日本館にぜひ足を運んでください」と呼びかけました。
さらに、「大阪・関西万博 千鳴太鼓」、「にっぽんど真ん中祭り in 大阪・関西万博」、「IWAMI KAGURA HEROES 石見神楽「大蛇」降臨!受け継がれる情熱の軌跡 ~石見神楽を創り出したまち浜田~」といった伝統芸能ステージも開催されました。
【マイナビTGC in 大阪・関西万博 2025 開催概要】
イベント名称:マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025 開催日時:2025年4月5日(土)開場12:00 開演13:00 終演16:00 会場:EXPO メッセ「WASSE」(大阪府大阪市此花区) チケット:招待制 配信:ABEMA、TGC公式YouTubeチャンネル、X、TikTok
ゲスト、モデル、アーティスト、MC等の詳細については本文を参照ください。
主催:東京ガールズコレクション実行委員会 共催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 SPECIAL PARTNER:株式会社マイナビ
東京ガールズコレクションについて
「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催されている、認知度94%を誇るファッションフェスタです。リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超えています。


