大阪万博2025:台湾・香港人注目!ラーチーゴー!人気記事1位

未分類

台湾人・香港人に人気の記事1位は「大阪万博」 2025年3月時点の「ラーチーゴー!日本・関西版」ランキング

株式会社ジーリーメディアグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:吉田皓一)が運営する、台湾人・香港人向け最大級の訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」関西版の人気記事ランキングが発表されました。2024年4月1日から2025年3月10日までの期間の閲覧数(広告からのアクセス等を除外したグーグルのキーワード検索等の自然流入)を集計した結果、1位は「大阪万博の完全ガイド」となりました。

「ラーチーゴー!日本」は、月間のユニークユーザー数が340万人(SimilarWeb調べ)で、日本旅行を検討している多くの台湾人・香港人に利用されています。「大阪万博の完全ガイド」が1位となったことは、万博が台湾人・香港人にも注目されていることを示しています。 さらに、Facebookを通じた発信では「ハローキティが万博日本館案内役に就任」のニュースが約30万人に閲覧され(投稿を1回以上見た人の数を示すリーチ数)、SNSを通じた注目度も確認できました。

「ラーチーゴー!日本・関西版」人気記事ランキング(2024年4月1日~2025年3月10日)

2024年4月1日から2025年3月10日までの期間における「ラーチーゴー!日本・関西版」掲載記事の閲覧数ランキングは以下の通りです。1位は「大阪万博の完全ガイド」で、記事ではチケットの購入方法や公共交通機関を利用した行き方、必見スポットやパビリオンなど、見どころを紹介しています。「ラーチーゴー!日本の蔡 宇淮編集長は、「万博は10月まで開催されるため、台湾人・香港人にとっては次の日本旅行で行きたい旅先のひとつになっている可能性があります。数日間万博を楽しもうと計画する人もいるのではないでしょうか」と、万博関連記事が人気となる理由について分析しています。

1位:大阪万博の完全ガイド (https://osaka.letsgojp.com/archives/636934)

2位:https://osaka.letsgojp.com/archives/504065

3位:https://osaka.letsgojp.com/archives/572479

4位:https://osaka.letsgojp.com/archives/302908

5位:https://osaka.letsgojp.com/archives/494027

SNSでの万博関連情報への高い関心

「ラーチーゴー!日本」が運営するSNSでも、台湾人・香港人の万博への期待の高さが伺えます。運営するFacebookページ「吉田社長の日本旅遊指南」では「ハローキティが日本館案内役に就任」のニュースが約27万人に閲覧されました。また、Instagramでは、万博会場の最寄り駅である「夢洲駅」を紹介するショート動画が人気を集め、多くの閲覧数を記録しています。

楽吃購(ラーチーゴー)!日本について

「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」は、月間のユニークユーザー数340万人の台湾人・香港人向け最大級の訪日観光情報サイトです。繁体中国語圏で、日本の遊び方、食、買い物、ホテルなどに関する情報を幅広く発信しています。 Facebookファン100万人以上、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上、Instagramユーザー30万人以上を獲得しています。全国各地で、訪日台湾人・香港人観光客を呼び込みたい企業や自治体、公共交通機関、団体などとの連携を通して、地域の魅力を紹介しています。

株式会社ジーリーメディアグループについて

株式会社ジーリーメディアグループは、台湾人向け日本情報サイト「ラーチーゴー!日本」、越境EC、観光商品販売、日本人向け台湾情報サイト「メイリー!台湾」、タイ人向け日本情報サイト「JapaiJAPAN」などを運営しています。 設立は2013年10月30日で、資本金は1000万円、従業員数は22名です。 日本政府観光局、運輸局、全国の都道府県、羽田空港、成田空港、JRグループなどとの実績があります。

(以下、会社概要情報は本文に含まれているため省略)

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました