高島株式会社、新電元「見せない普通充電器」を設置する大阪・関西万博運営参加サプライヤーとして協賛
2025年4月13日から10月13日まで開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、高島株式会社(以下、高島)は、新電元工業株式会社(以下、新電元工業)と連携し、「運営参加サプライヤー」として、会場運営関係者および業務用車両駐車エリアへのEV充電器設置および保守を提供します。
本協賛において、会場には新電元工業が製造販売するEV用「見せない普通充電器 PM-CS09シリーズ」が設置され、高島が設置工事を行います。万博期間中は、運営スタッフの通勤車両や営業車両、警護人員の移動用車両などに対し、24時間体制で充電環境を提供する予定です。
「見せない普通充電器」と万博での役割
新電元工業製の「見せない普通充電器 PM-CS09シリーズ」は、デザイン性にも配慮されたEV充電器です。その具体的な仕様やデザインについては、本プレスリリースでは明示されていません。高島は、新エネルギー流通システム株式会社との協業の下、この充電器の設置工事を行い、万博期間中の安定稼働を支えます。
高島株式会社:多角的な事業展開と社会貢献
高島株式会社は、「事業を通じて社会に貢献する」を企業使命に掲げ、建材事業、産業資材事業、電子・デバイス事業を展開する商社です。単なる中間流通にとどまらず、顧客ニーズに合わせたソリューション提供を強みとしています。今回の万博協賛は、その企業理念を体現する取り組みの一つであり、高島グループの施工機能を活かした社会貢献活動と言えるでしょう。
新電元工業株式会社:パワーエレクトロニクス技術のリーディングカンパニー
新電元工業株式会社は、パワー半導体、車載電装品などを主力とするパワーエレクトロニクスメーカーです。高いエネルギー変換効率を追求し、EV市場においても90kWや150kWクラスの充電器を提供するなど、最新技術の開発・提供に積極的に取り組んでいます。「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」という企業ミッションのもと、脱炭素社会実現に貢献する製品開発を継続しています。
大阪・関西万博:未来社会のデザイン
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする大阪・関西万博は、革新的な技術やアイデアが集結する場となります。本プロジェクトは、万博の円滑な運営に貢献するだけでなく、EV普及促進や脱炭素社会に向けた取り組みを象徴する事例としても注目されます。高島と新電元工業の協業は、このテーマに沿った具体的な取り組みの一つと言えるでしょう。
高島株式会社の取り組み:価値創造による社会貢献
高島は、単なる商品供給にとどまらず、付加価値を創造することで社会貢献を目指しています。今回の万博協賛における充電器設置工事も、その取り組みの一環です。高島グループは、今後も様々な事業を通じて、脱炭素社会の実現に貢献していく姿勢を示しています。
報道関係者向けお問い合わせ先
高島株式会社 IR・総務ユニット
電話:03-5217-7248
メールアドレス:ir@ta.tak.co.jp
FAX:03-5217-7232
本プレスリリースの情報は、2025年現在の情報に基づいています。

