大阪万博セブンイレブン:R474B冷媒採用で環境貢献

未分類

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内のセブン-イレブン店舗で、環境配慮型冷媒R474B採用コンデンシングユニットが活躍

2025年、大阪・関西万博の会場内セブン-イレブン店舗2店舗(西ゲートとウォータープラザ)において、日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)が提供するグリーン冷媒R474Bを使用した日立コンデンシングユニットが採用されました。 この採用は、食品流通業界における地球温暖化対策と環境規制強化への対応の一環として行われました。

日立GLSは、日立空調清水株式会社が製造したこのコンデンシングユニットを、株式会社セブン-イレブン・ジャパンへ納入しています。 コンビニエンスストアなどの店舗においても環境対応が進められる中、本製品は商品陳列用の冷蔵ケースと組み合わせて使用されます。

従来の冷媒と比較して地球温暖化係数(GWP)が大幅に低減されたグリーン冷媒R474Bは、モントリオール議定書キガリ改正で規制されていない物質です。 従来の冷媒R448AのGWPが1390であるのに対し、R474BのGWPは0(令和5年経済産業省・環境省告示第3号による)とされています。 日立GLSは、グリーン冷媒を使用した冷凍空調機器の市場投入を通じて、環境負荷低減への貢献を目指しています。

グリーン冷媒R474Bを使用した日立コンデンシングユニットの特長

このコンデンシングユニットは、以下の特長を備えています。

  • 環境負荷の低減: オゾン破壊係数(ODP)が0、地球温暖化係数(GWP)が0(令和5年経済産業省・環境省告示第3号による)と、環境負荷の低減に大きく貢献します。さらに、エネルギー効率にも優れています。

  • 据付工事のコスト削減と時間短縮: 既設配管の利用(リプレース)が容易です(設計圧力がHFC冷媒R404A、HFC冷媒R448Aと同等のため)。そのため、据付工事のコスト削減や時間短縮が可能です。

  • 法的対応の手間軽減: グリーン冷媒R474Bを使用した機器はフロン排出抑制法の対象外となるため、点検整備記録簿の保存や漏えい量報告などの法的対応が不要です。

  • HFC冷媒R448Aと同等の運転圧力: HFC冷媒R410A対応機器やHFC冷媒R32対応機器よりも低い圧力で動作します。

日立グローバルライフソリューションズ株式会社について

日立グローバルライフソリューションズ株式会社は、日立グループの一員として、快適な生活空間と社会インフラの構築に貢献する製品・サービスを提供しています。

まとめ

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内のセブン-イレブン店舗へのグリーン冷媒R474B採用コンデンシングユニット導入は、地球環境保全と事業継続性の両立を目指す取り組みとして注目されます。 この事例は、食品流通業界における環境配慮型技術の導入促進に繋がる可能性を秘めています。 日立GLSは、今後も環境負荷低減に貢献する製品開発と提供に尽力していく姿勢を示しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました