2025年大阪・関西万博のレストラン「テラスニチレイ」で進化した調理ロボット「I-Robo2」が活躍
2025年開催の大阪・関西万博において、株式会社ニチレイフーズが出店する「EARTH TABLE~未来食堂~」エリア内のレストラン「テラスニチレイ」に、TechMagic株式会社が開発した炒め調理ロボット「I-Robo2」が導入されることが発表されました。
「EARTH TABLE~未来食堂~」は、万博会場の中央エリア「静けさの森」に隣接し、「地球」や「未来の食卓」をテーマとしたレストラン棟です。 グルテンフリーやプラントベースなど多様な食の選択肢に加え、AIや自動調理技術、冷凍食品技術の進化といった「未来の食」を体感できる要素が盛り込まれています。
ニチレイフーズと万博、そして「I-Robo2」
1970年の大阪万博では、当時日本冷蔵(現在の株式会社ニチレイ)が「テラス日冷」を出店し、業務用冷凍食品を大量調理して提供することで高い評価を得ました。この経験は、外食オペレーションや業務用冷凍食品の発展に大きく貢献しました。
今回の「テラスニチレイ」も、未来に向けた社会課題や生活者ニーズへの対応を目的とした出店です。「I-Robo2」は、ニチレイフーズが大阪・関西万博向けに開発したオリジナル炒飯の調理に活用されます。来店客は、味付けやトッピングを選んで自分好みにカスタマイズした炒飯を、出来立ての状態で購入できます。
「I-Robo2」によるスペシャル炒飯
「I-Robo2」は、温度や時間などの条件を独自にプログラムできる自動炒め調理ロボットです。冷凍炒飯の美味しさの再現性と、自動調理による均質性を両立することで、安定した品質と人手不足への対応を実現します。
このスペシャル炒飯は、ニチレイフーズの技術を結集して開発されたオリジナルレシピです。「I-Robo2」は、加熱温度、加熱時間、鍋の回転スピード、回転方向などをメニューに応じて柔軟に調整し、熟練の職人の技を再現します。
「テラスニチレイ」店舗情報
- 店名:テラスニチレイ TERRACE NICHIREI
- 座席数:41席
- エリア:静けさの森エリア EARTH TABLE~未来食堂~内
- 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:00、その他会場の営業時間に準ずる)
- テイクアウトメニュー:有
- 予約:不可
- レストランHP:https://www.nichireifoods.co.jp/expo2025/terrace-nichirei/
調理ロボット「I-Robo2」について
TechMagic株式会社が開発した「I-Robo2」は、攪拌、加熱、調理後の鍋の洗浄といった一連の動作を自動化できます。前モデルからの進化として、サイズはコンパクトになり、洗浄性とタッチパネルの操作性が向上しています。安全ガードや循環フードなどのオプションも追加可能です。
TechMagic株式会社について
TechMagic株式会社は、「サイエンスとテクノロジーの力で人類が創造的に生きる世界を実現する」をパーパスに掲げ、調理ロボット・業務ロボット事業を展開しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたロボットソリューションを提供し、省人化・効率化、そして「人の手から生まれる幸せを人と一緒に生み出していく」ことを目指しています。
事業内容
- 調理ロボット事業:大手飲食チェーン店向けに、調理工程の自動化による人件費抑制と店舗生産性向上を実現するロボットを提供しています。
- 業務ロボット事業:食品工場やセントラルキッチンにおける単純作業の自動化により、業務軽減と生産性向上に貢献しています。
本件に関するお問い合わせ
TechMagic株式会社 広報 pr@techmagic.co.jp
公式SNS
- Facebook: https://www.facebook.com/TechMagicKK/
- X(旧Twitter):https://twitter.com/TechMagicInc
- YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCcrCZ7ZjIGi2Rsk5wnP2ygw
2025年大阪・関西万博における「テラスニチレイ」と「I-Robo2」の連携は、未来の食卓を象徴する取り組みとして注目を集めるでしょう。 ニチレイフーズの冷凍食品技術とTechMagic株式会社のロボット技術が融合した、革新的な飲食体験を提供することが期待されます。


