大阪・関西万博2025:IHIのCO2フリーアンモニア発電で脱炭素化実現へ

未分類

2025年大阪・関西万博のカーボンニュートラル実現に貢献:IHI、CO2フリーアンモニア発電による脱炭素価値提供

株式会社IHIは、2025年大阪・関西万博のカーボンニュートラル目標達成に向け、CO2フリーアンモニア発電による脱炭素価値を提供しています。IHIは、CO2フリー発電技術となり得るアンモニア燃料ガスタービンの開発を推進しており、その技術を用いた発電で得られる脱炭素価値を万博に提供することで貢献します。

この取り組みは、IHIが2022年に国立大学法人東北大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所と共に、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/燃料アンモニアサプライチェーンの構築プロジェクト」において成功を収めたCO2フリー発電技術の実証に基づいています。このプロジェクトでは、液体アンモニアを100%使用したガスタービン設備によるCO2フリー発電の開発と実証に成功しました。

2024年7月からは、社会実装を想定した耐久試験がIHI相生事業所において実施されています。この耐久試験では、計画通りの発電出力が確認されており、同時に温室効果の高い亜酸化窒素(N2O)や窒素酸化物(NOx)の排出抑制も確認されています。試験で発電された電力は、相生事業所内で使用されています。

IHIは、クリーンなアンモニアを燃料とすることで得られる脱炭素価値を、2025年大阪・関西万博に提供することで、万博のカーボンニュートラル実現に貢献していきます。 これは、IHIが長年培ってきたガスタービン技術と、NEDOプロジェクトでの実証結果を基にした、社会貢献度の高い取り組みです。 クリーンアンモニア燃料ガスタービンの開発・実証を通じて得られた技術と経験は、今後の脱炭素社会の実現に大きく貢献すると期待されています。

株式会社IHIについて

IHIは、エネルギー、環境、産業インフラなど幅広い分野で事業を展開する企業です。(企業情報の詳細は割愛)

本件に関する問い合わせ先

(問い合わせ先情報は、元記事に記載がないため割愛)

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました