大阪万博2025ペルーパビリオン:5000年歴史と無料試食体験!古代文明展も

未分類

大阪・関西万博2025 ペルーパビリオン:5000年の歴史と無限の可能性を体感

2025年、大阪・関西万博のエンパワーリングゾーンP05に位置するペルーパビリオンは、「無限の可能性(Infinite Possibilities)」をテーマに、ペルーの豊かな文化と歴史を紹介する空間です。ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)が運営するこのパビリオンでは、5000年に及ぶ古代文明の展示、世界的に評価の高いペルー料理の試食・試飲、伝統舞踊、そして質の高いアルパカ製品や工芸品の展示など、多様な体験を通じてペルーの魅力を発信します。

5000年の歴史を巡る時空旅行:古代文明展

ペルーパビリオンでは、時代を彩った古代文明の貴重な遺物や資料を展示する特別展を開催します。

  • 4月13日~7月12日:シパン王の宝飾展(モチェ文化) モチェ文化の繁栄を象徴するシパン王の宝飾品を展示し、その精緻な技術と芸術性を紹介します。
  • 7月13日~10月13日:ナスカ文化展(地上絵と土器) 謎に包まれたナスカの地上絵や独特の土器を通して、ナスカ文化の神秘的な魅力に迫ります。

五感を刺激するガストロノミー体験:無料試食・試飲

ペルーは「世界有数の美食デスティネーション」として知られています。パビリオンでは、ペルーの食材や料理を実際に味わえる無料の試食・試飲会を実施します。

主な試食・試飲予定メニュー:

  • カウサ・リメーニャ: ペルーの首都リマ発祥の伝統的な前菜。マッシュしたじゃがいもにレモン汁、唐辛子(アヒ・アマリージョ)を混ぜ、ツナやチキン、アボカドなどを層にして重ねた冷製料理です。
  • パタコネス: 青バナナ(プランテイン)を揚げて平たく潰し、再度揚げたスナック。外はカリッと、中はホクホクとした食感が特徴です。
  • ピスコサワー: ペルーのナショナル・スピリッツであるピスコを使った代表的なカクテル。ピスコにリマというレモンに似た柑橘果汁、シロップ、卵白を加えてシェイクした爽やかなカクテルです。
  • ピスコ・アル・ウーノ: ピスコベースのもう一つの定番カクテル。ピスコにライム果汁とジンジャーエールを加えて作ります。
  • チチャモラーダ: 紫トウモロコシ(チョクロ・モラード)を煮出して作る伝統的なノンアルコール飲料。シナモン、クローブなどのスパイスと果物の香りが特徴です。

これらのメニュー以外にも、様々なペルーのスーパーフード、スイーツ、コーヒー、チョコレートなどを試食・試飲できます。月替わりでメニューが変わるため、何度訪れても新しい発見があります。

ペルーの文化と伝統に触れる:その他の展示

古代文明の展示や食文化体験以外にも、ペルーの多様な文化に触れられる展示が用意されています。

  • ハイクオリティなアルパカ製品、ピマコットン、手工芸品、持続可能で伝統を生かした製品など: ペルーの伝統的な技術と素材を用いた高品質な製品を展示・販売します。
  • ペルーと日本の友好の歴史: 150年以上にわたるペルーと日本の友好関係の歴史を紹介する展示です。

ペルー・ナショナル・デー:8月9日(土)

8月9日(土)はペルー・ナショナル・デーとして、特別なイベントが開催されます。ナショナルデーホールでは、ペルーの文化をより深く体験できる機会が提供されます。

ペルーパビリオンの概要

  • 所在地: 大阪・関西万博 エンパワーリングゾーンP05 ペルーパビリオン
  • 開館時間: 午前9時~午後9時
  • ナショナルデー: 8月9日(土)

ペルー:無限の可能性

南米の中心に位置するペルーは、アンデス山脈、アマゾン、太平洋沿岸という多様な自然環境に恵まれ、マチュピチュ、カラルの聖なる都市、ナスカの地上絵など、多くのユネスコ世界遺産を有する国です。ペルーパビリオンは、こうしたペルーの豊かな自然、歴史、文化、そして人々の創造性を体感できる、忘れられない空間となるでしょう。

ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)について

ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)は、ペルーの輸出促進と観光業の発展を推進する政府機関です。

本記事は、ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)が発表したプレスリリースに基づいて作成されています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました