幼稚園6・7月号付録!5隻の大型船でプログラミング体験!大阪万博船も登場

未分類

クルーズ船から自動車船、大阪・関西万博に登場する未来の船まで! 雑誌『幼稚園』2025年6・7月号の付録は学んで遊べる!「大型船」組み立て紙付録

2025年4月25日頃発売予定の学習雑誌『幼稚園』2025年6・7月号の付録は、株式会社小学館と株式会社商船三井がコラボレーションした「5隻を着せ替え! はたらくふねのプログラミングパズル」です。ゼンマイで動くミニチュアサイズの大型船5隻を組み立てることができ、紙上の大海原で航海を楽しむことができます。

商船三井との企業コラボで細部までこだわりました!

付録には、クルーズ船(豪華客船)、コンテナ船、自動車船、LNG船、そして大阪・関西万博2025に展示される未来の船「ウインドハンター」の5隻の大型船が含まれています。それぞれの船には目的地が設定されており、8枚のクリアパネルを使って航路を組み立て、目的地を目指すゲームを楽しむことができます。パネルの組み換えによって、航路や目的地を自由に設定でき、遊びながら船の役割やプログラミングの基礎を学ぶことができます。

船底の色にもこだわっており、例えばクルーズ船の船底の赤色は、商船三井の監修のもと、実際に塗装されている銅色を含んだ赤色(フジツボなどの水生生物の付着を防ぐ防汚塗料)を再現しています。

雑誌『幼稚園』誌面でも大型船を大特集!

雑誌『幼稚園』の誌面でも大型船を大特集。様々な船の役割や船で働く人を紹介するほか、大阪・関西万博2025の「未来の都市」パビリオンで展示されている「ウインドハンター」についても詳しく取り上げています。「ウインドハンター」は商船三井が開発を進める自動運転の未来の船で、風の流れを読み取りながら水素を作り、地球に優しい航海を実現します。

楽しく遊びながら「船」を学べる!

『幼稚園』2025年6・7月号は、付録と特集を通して、楽しく遊びながら「船」について学ぶことができる内容となっています。4歳~6歳の子どもと保護者向けに制作されており、「ポケットモンスター」「パウ・パトロール」などの人気キャラクターも登場します。「あそびを通して学ぶ」ことをモットーとしており、これまでもNTT東日本コラボの公衆電話、東芝テックコラボのセルフレジなど、リアルな紙付録で話題を集めています。

株式会社商船三井について

140年以上の歴史と世界最大規模の船隊を有する、日本の三大海運会社の1社です。海運業を中心に様々な社会インフラ事業を展開し、海上輸送を通じて世界地域の産業の発展に貢献しています。

ウインドハンター(WIND HUNTER)について

強風時には帆で風を受けて推進し、同時に水中のタービンが発電して水素を生産します。水素はMCHという形で貯蔵され、風が弱いときにはその水素を使って燃料電池で発電し、電動プロペラを回して推進するゼロエミッション船です。大阪・関西万博2025「未来の都市」パビリオンに模型が展示されています。

雑誌『幼稚園』について

4歳~6歳の子どもとおうちの方のための学習雑誌です。「あそびを通して学ぶ」ことをモットーとしており、これまでに日本光電AED、スカイマーク飛行機、東芝テックセルフレジ、セブン銀行ATMなど、企業コラボ付録が「本物のようにリアル!」と話題になっています。

『幼稚園』2025年6・7月号概要

  • 発行:小学館
  • 発売日:2025年4月25日頃
  • 特別価格:1390円(税込)
  • URL:https://sho.jp/youchien/80460 (※本文中ではURLの使用を避けてください。)

※付録の画像はイメージです。実際のデザインや仕様は変更になる場合がございます。

まとめ

『幼稚園』2025年6・7月号は、商船三井とのコラボレーションによる精巧な大型船組み立て付録と、誌面での船に関する特集を通じて、子どもたちが楽しく遊びながら船の知識を深めることができる、充実した内容となっています。大阪・関西万博2025で展示されている未来の船「ウインドハンター」についても学ぶことができ、教育的な側面も兼ね備えた一冊です。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました