サイトアイコン 気になる!万博

大阪万博ヘルスケアパビリオン:アイコムIP502Hがスムーズな運営を支援

無線機大手アイコム、2025年大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」オフィシャルパートナーに決定

2025年、4月13日に開幕した「大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)」において、無線機大手のアイコム株式会社(大阪府大阪市平野区、代表取締役社長 中岡洋詞、東証プライム)が、「大阪ヘルスケアパビリオン」のオフィシャルパートナーとして協力することが決定しました。

アイコムは、同パビリオンの運営において、IPトランシーバー「IP502H」を提供。スタッフ間の円滑な情報伝達を支援することで、安全でスムーズな運営に貢献します。

IP502Hは、LTE回線を利用したIPトランシーバーです。従来のトランシーバーと異なり、携帯電話の通話圏内であれば距離に関係なく使用可能です。さらに、同時通話機能を搭載しており、複数人が同時に会話できるため、迅速な情報共有を可能にします。 誰かが送信している最中でも割り込んで通話できるため、緊急時にもタイムリーな対応が期待できます。

また、IP502Hはスマートフォンのトランシーバーアプリケーションとの連携にも対応。スタッフは状況に応じて、トランシーバーとスマートフォンを使い分けることができます。 これにより、柔軟性が高く、多様なニーズに対応できる通信環境を提供します。

「一度に多くの人に即時の情報を共有できる」という無線機の強みである「同報性」と「即時性」は、多くの国内外からの来場者を見込む大阪ヘルスケアパビリオンにおいて、スタッフ間の連携強化、スムーズな運営、来場者の安全確保、サービス向上に大きく貢献すると期待されています。

アイコム株式会社は、大阪に本社を置く地元企業として、大阪・関西万博の成功に貢献するとともに、先進の通信機器を広く知らしめることで、安全で豊かな社会の実現を目指しています。

IP502Hの特長

IP502Hは、以下の特長を備えています。

アイコム株式会社概要

アイコム株式会社は1954年4月に創業し、1964年7月に設立された無線機メーカーです。代表は井上徳造 代表取締役会長、中岡洋詞 代表取締役社長。2024年3月期の売上高は371億円、従業員数は1,034名(関係会社含む)、資本金は70億8,122万円です。本社は大阪府大阪市平野区にあります。

関連情報

アイコム株式会社は、大阪・関西万博運営へのサプライヤーとしての協力も行っています。

本記事は、アイコム株式会社が発表したプレスリリースに基づいて作成されています。

モバイルバージョンを終了