2025年大阪・関西万博が開幕:カルティエ、「ウーマンズ パビリオン」で女性の未来を描く
2025年4月13日(日)、いよいよ2025年大阪・関西万博が開幕しました。世界中から注目が集まるこの万博で、カルティエは内閣府、経済産業省、2025年日本国際博覧会協会とともに、「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」を共同出展しています。
「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」:未来を拓く女性の力に焦点を当てる
4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間開催される「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は、未来を切り開く女性の先見性と、地球規模の発展、平等への推進、次世代への導く上で不可欠な役割に焦点を当てています。万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に寄り添い、「ともに生き、ともに輝く未来へ」をコンセプトに、変革の力と、より良い未来を形作る女性の潜在能力を称えます。
パビリオンのウェブサイトはこちら:https://womenspavilion.cartier.com/ja/
1,708平方メートルの空間:建築、アート、そして女性の物語が融合
1,708平方メートルの敷地面積を誇るパビリオンは、建築家・永山祐子の設計による2フロア構成です。2020年ドバイ万博の日本館で採用された、日本の伝統的な木工技術である組子から着想を得たファサードを再利用しており、7,000以上の部品が使われています。町屋を参考にリデザインされたパビリオンは、持続可能性とクラフツマンシップに対するカルティエの揺るぎないコミットメントを体現しています。
エントランスの「THE GARDEN」を抜けて来場者を迎えるのは、世界的アーティストのエズ・デヴリンがキュレーションした空間です。エズ・デヴリンは、万博を「ユニークな楽器コレクション」、各パビリオンを「さまざまな楽器」と捉え、世界という舞台で6ヶ月にわたりメッセージを発信する場と表現しています。この考えに基づき、ウーマンズ パビリオンはジェンダー平等に対する視点の転換を目指しています。
パビリオンでは、来場者から提供された名前がストーリーの一部に組み込まれます。「THREE WOMEN」では、小説家の吉本ばなな、詩人・アクティビストのエムティハル・マフムード、環境保護活動家のシエ・バスティーダという3人の女性の人生に焦点を当てたショートフィルム(エズ・デヴリンと映画監督の河瀨直美氏制作)を鑑賞した後、「THREE PATHWAYS」へ。彼女たちの人生を追体験する3つの道から1つを選び、自身の経験と重ね合わせたリフレクションを促し、普遍的な世界の問題へと繋げます。その後、個人の取り組みと集団行動への呼びかけを橋渡しする没入型体験が続きます。
さらに、個人の物語に没入できる展示空間、瞑想を促す楕円形のスペース「MA」、女性のリーダーシップや持続可能な社会に関する情報を学ぶ「PUZZLE BOX」、黒柳徹子をはじめとするロールモデルのメッセージを受け取る「YOUR HAND」など、多様な体験が用意されています。
2階には吹き抜けが印象的な「UPPER GARDEN」があり、日本の四季が表現されています。地元で調達された木々は万博終了後、大阪の山々に返還され、「自然、人、資源が相互に関連し合うサイクル」を象徴します。
多様なクリエイターの参加:女性のエンパワーメントを多角的に表現
メラニー・ロラン(フランスの女優・監督・アーティスト)は、ポートレートやサウンドスケープの作品を通して女性のエンパワーメントを探求。オフィーリアをモチーフとしたVR作品も展示されます。千葉尋(アーティスト)は葉に写真を焼き付ける「クロログラフ」技法を用いた作品を展示。阿部千登勢(sacaiデザイナー兼クリエイティブディレクター)は、アテンダントのユニフォームを手掛けています。
「WA」スペース:対話と行動喚起の場
パビリオン2階には、「WA」スペースが設けられています。ここでは、「大いなる地球」「ビジネスとテクノロジー」「教育と政策」「芸術と文化」「フィランソロピー」「役割とアイデンティティ」という6つのテーマについて、講演会やパネルディスカッション、展示を通して意見交換が行われます。ビジョナリーリーダーや活動家、専門家とともに、人々の行動を喚起する発信が続けられます。150以上のイベントが予定されており、詳細はウェブサイトで公開されます。
イベント予約サイト:https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events および https://register.cartier.com/ja/wa-2025(一部イベント)
カルティエについて
カルティエは世界有数のラグジュアリーメゾンとして、開かれた精神と好奇心を持ち、独創的なクリエイションを通じて美を追求し続けています。
2025年大阪・関西万博について
2025年大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで開催されます。2820万人の来場者が見込まれています。
パビリオンへのご来場には予約が必要です。「EXPO2025デジタルチケット」サイトよりご予約ください。
チケット予約サイト:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/
開催期間:2025年4月13日~10月13日 9:00~21:00 場所:東ゲート側 日本館の隣
まとめ
2025年大阪・関西万博の「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は、女性の未来への貢献に焦点を当てた、多様な体験を提供する展示空間です。 建築、アート、そして女性の物語が融合したこのパビリオンは、万博の見どころの一つと言えるでしょう。


