iFLYTEK、大阪万博会場で「デュアルスクリーン翻訳機2.0」新製品発表会を開催 – 言葉の壁を超える未来へ
2025年4月17日、大阪万博の中国パビリオンにて、iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS株式会社が新製品「デュアルスクリーン翻訳機2.0」の発表会を開催しました。同社は、音声AIと人工知能分野のリーディング企業であるiFLYTEKの日本法人です。
発表会では、iFLYTEK副総裁の趙翔氏より事業戦略および技術紹介、同社孫境廷氏より「デュアルスクリーン翻訳機2.0」に関するプレゼンテーションが行われました。 さらに、「AIが言語の壁を越えるとき」をテーマとしたトークセッションが開催され、監督の竹内亮氏、上海外国語大学高級翻訳学院執行院長の李正仁氏、慶應義塾大学経済学部教授の吉川龍生氏がゲストとして参加しました。発表会会場では、来場者が新製品を実際に体験する機会が提供され、国境を越えたコミュニケーションの可能性を実感できる場となりました。iFLYTEKは、大阪万博を舞台に「言葉の壁がない未来」を発信することを目指しています。
デュアルスクリーン翻訳機2.0:リアルタイム翻訳でシームレスなコミュニケーションを実現
「デュアルスクリーン翻訳機2.0」は、iFLYTEK独自開発の大規模言語モデル「iFLYTEK Spark LLM」を搭載した世界初の製品です。 最大の特徴は、二画面搭載によるリアルタイム翻訳機能です。翻訳結果を双方が同時に確認できるため、シームレスなコミュニケーションを実現します。 85言語に対応しており、音声認識精度と翻訳スピードも従来機種と比較して大幅に向上しています。
製品仕様に関する詳細
- 搭載言語: 85言語
- 特徴: 二画面によるリアルタイム翻訳、iFLYTEK Spark LLM搭載、高精度音声認識、高速翻訳
日本市場での販売開始
「デュアルスクリーン翻訳機2.0」は、日本市場において2025年8月より販売開始予定です。
iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS株式会社について
iFLYTEKは、1999年に中国・合肥で設立された音声AIと人工知能分野のリーディング企業です。最先端のAI技術を用いて、1.3億人以上のユーザー(うちAINOTE利用者175万人以上)にサービスを提供しており、41.3億台を超えるデバイスで利用されています。また、1,000万人以上のパートナーと協力し、AIを基盤とした革新的なサービスを展開しています。iFLYTEK AINOTEは、iF DESIGN AWARD2023、Red Dot Winner 2021、GOLDEN PIN DESIGN AWARD 2020など、数々の国際的なデザイン賞を受賞しています。
発表会ハイライト:多様な専門家による意見交換
発表会では、多様な分野の専門家が登壇し、AIによる言語翻訳の可能性について活発な議論を展開しました。 各専門家の見解や、AI技術が社会に与える影響など、多角的な視点からの情報提供が行われました。 これらの意見交換は、今後のAI技術の発展と、より良いコミュニケーション社会の実現に大きく貢献するものと期待されます。
まとめ
iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS株式会社は、大阪万博会場で新製品「デュアルスクリーン翻訳機2.0」を発表しました。 世界初のiFLYTEK Spark LLMを搭載したこの翻訳機は、二画面によるリアルタイム翻訳を実現し、85言語に対応するなど、高い性能を誇ります。2025年8月からの日本市場での販売開始が予定されており、今後の更なる展開が注目されます。 大阪万博での発表は、iFLYTEKが目指す「言葉の壁がない未来」への第一歩となるでしょう。


