EXPO2025大阪・関西万博:eスポーツイベント「未来をつなぐeスポーツの力 -JAPAN ESPORTS CONNECT-」開催決定
2025年7月23日(水)から24日(木)の2日間、EXPO2025大阪・関西万博において、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)主催のeスポーツイベント「未来をつなぐeスポーツの力 -JAPAN ESPORTS CONNECT-」が開催されます。
本イベントは、世界中で盛り上がりを見せるeスポーツの、競技としての側面だけでなく、社会貢献への可能性にも焦点を当てた内容となっています。年齢、性別、身体的な障がいなどの有無に関わらず、誰もが平等に楽しめるユニバーサルスポーツとしてのeスポーツの魅力を、広く発信することを目的としています。
eスポーツは、近年、全国各地で多くの競技大会が開催され、世界で活躍するトッププレイヤーも輩出するなど、その人気は急拡大しています。同時に、地方創生、高齢者のフレイル予防、障がい者の社会参画といった社会課題の解決に貢献できる可能性も秘めており、注目を集めています。
「未来をつなぐeスポーツの力 -JAPAN ESPORTS CONNECT-」では、eスポーツ競技大会の開催に加え、展示ブースや体験コーナーを設置し、eスポーツがもたらす新たな社会価値や未来を来場者に体感してもらえる機会を提供します。
イベント概要
- イベント名: 未来をつなぐeスポーツの力 -JAPAN ESPORTS CONNECT-
- 開催日程: 2025年7月23日(水)~24日(木) 12:00~20:00(予定)
- 開催場所: EXPOメッセ「WASSE」南側
- 動画配信: YouTube(予定)
- 入場予約: 不要
- 主催: 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)
具体的な出展内容やeスポーツ競技大会の詳細については、決定次第改めて発表されます。
JeSUについて
一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)は、日本国内におけるeスポーツの普及と発展を推進しています。青少年を含む国民の競技力の向上とスポーツ精神の普及を目指し、競技タイトルの公認、選手のプロライセンス発行、国際的なeスポーツ大会への選手派遣など、幅広い活動を行っています。
JeSUは、eスポーツの認知向上と選手活躍の場拡大に尽力しており、その活動は、株式会社マウスコンピューター、興和株式会社といったオフィシャルスポンサー、一般財団法人上月財団、公益財団法人ミズノスポーツ振興財団などの活動助成、そして一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)、一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)といった協力団体からの支援を受けて実現しています。
まとめ
EXPO2025大阪・関西万博において開催される「未来をつなぐeスポーツの力 -JAPAN ESPORTS CONNECT-」は、eスポーツの競技性と社会貢献の可能性を両立させた、新たな試みと言えるでしょう。JeSUの取り組みを通して、eスポーツが日本の社会に貢献していく未来が期待されます。本イベントは入場予約不要で、誰でも気軽にeスポーツの世界に触れられる機会となっています。今後の詳細情報に注目しましょう。
