スコットランド、大阪・関西万博でゲーム産業の力を世界に発信!「スコットランド・ゲーミング・ショーケース」開催報告
2025年4月17日、大阪・関西万博の英国パビリオンにて、「スコットランド・ゲーミング・ショーケース」が開催されました。これは、スコットランド国際開発庁が主催する、万博期間中の3回シリーズ「Scotland Day」の第1弾で、ゲーム、クリエイティブ・テクノロジー、コンシューマー産業に焦点を当てたイベントです。 本イベントは、スコットランドの革新的なゲーム産業の力を日本に発信し、戦略的パートナーシップ強化を目的として初めて実施されました。
日英ゲーム業界リーダーが集結!活気あふれるパネルディスカッション
当日は、スコットランド政府ビジネス担当大臣リチャード・ロクヘッド氏による開会挨拶で幕を開けました。その後、日英両国のゲーム業界リーダーを招いた2つのパネルディスカッションが行われました。
パネルセッション1:『スコットランドのゲーム業界の拡大 ― グローバルな連携、技術革新、流通』
スコットランド政府ビジネス担当大臣リチャード・ロクヘッド氏がモデレーターを務め、スコットランドと日本のゲーム業界キーパーソンが登壇しました。両国におけるゲーム開発・配信の最新動向、グローバル市場での成長戦略、パートナーシップの可能性について活発な議論が交わされました。国境を越えた連携や、インディーから大手まで多様なプレイヤーが共存するゲーム産業の未来像が共有され、高い関心が集まりました。登壇者は以下の通りです。
- クリス・ヴァン・ダル・カウル(4J Studios会長)
- 佐藤 翔(ルーディムス株式会社 代表取締役/iGi事務局長)
- メヘル・カレンデリアン(Keelworks 創設者・CEO)
- 川口 洋司(日本オンラインゲーム協会 事務局長)
パネルセッション2:『ゲーム教育の未来 ― スコットランドと日本の連携』
大阪・関西万博英国陳列区域代表キャロリン・デービッドソン氏がモデレーターを務め、ゲーム教育と人材育成に焦点を当てた議論が行われました。教育機関、業界、企業の多様な立場から、両国における次世代育成の取り組みと国際的な協働の可能性について意見交換が行われました。産学連携による実践的な教育モデル、インクルーシブな環境づくり、クリエイティブ産業への若手参入促進など、多角的な視点から持続可能な教育・人材育成の未来像が描かれました。登壇者は以下の通りです。
- エレナ・ホーゲ(Yaldi Games 創業者・CEO)
- ジュリアン・マーセロン(バンダイナムコ CTO)
- スティーブン・ドロスト(CodeBase 共同創業者/CSO・エディンバラ大学名誉教授)
- アデール・ブエノ(SQUARE ENIX クリエイティブディレクター)
最新ゲーム技術を体感!スコットランド企業によるショーケース
午後は、スコットランドの最先端ゲーム企業によるショーケースが開催されました。4J StudiosやKeelworksを始め、スタートアップ企業7社が参加し、最新のゲームプロジェクトや開発中のテクノロジーを紹介しました。来場者はデモプレイを体験し、各企業の独自性や技術力を直接体感しました。参加企業は以下の通りです。
- 4J Studios
- Keelworks
- SPEECH GRAPHICS
- WARDOG STUDIOS
- Yaldi Games
- BLAZING GRIFFIN
- GLITCHERS
- Buildstash
- Konglomerate Game
AI音声生成、没入型ナラティブ体験、教育ゲーム、インディー開発の現場など、多様なテーマが紹介され、高い関心が寄せられました。
スコットランド経済活性化への期待と今後の「Scotland Day」
イベントには、日英両国のゲーム業界関係者、ビジネス、教育、メディアなど、約80名が参加しました。スコットランド政府ビジネス担当大臣リチャード・ロクヘッド氏は、日本市場の巨大な可能性と、スコットランド政府が推進する「Techscaler」プログラムによるスタートアップ企業支援への期待を表明しました。「Techscaler」は、スコットランド政府とCodeBaseが連携して運営する、スタートアップやスケールアップ企業の成長を支援する国家的プログラムです。
夕方には食品・飲料・消費者産業イブニング・レセプションも開催され、スコッチウイスキーや高級サーモンなど、スコットランドの消費財が展示されました。
スコットランドは、1980年代から世界のゲーム業界をリードし、「グランド・セフト・オート」や「レミングス」など数々のヒットタイトルを生み出しています。現在もゲーム産業を重要産業と位置づけ、「スコットランド・ゲーム国家行動計画」のもと、更なる発展を目指しています。
「Scotland Day」は、4月17日のゲームショーケース以外にも、以下の予定で開催予定です。
- 第2回:2025年6月26日(木) テーマ:ライフサイエンスとデジタルヘルス
- 第3回:2025年9月18日(木) テーマ:ネットゼロへのエネルギー転換 ― 洋上風力と技術革新
これらのイベントを通じて、スコットランドは、ゲーム産業をはじめとした様々な分野で、日本との更なる連携強化を目指しています。
スコットランド国際開発庁について
スコットランド国際開発庁は、スコットランド政府の機関です。(詳細は省略)


