大阪万博2025|英國屋のレトロ万博カレー&話題のソーダ!GW&お盆限定出店!

未分類

大阪万博グルメ速報!老舗喫茶「カフェ英國屋」がGW&お盆にORA外食パビリオン出店!懐かしの万博カレーと話題の万博ソーダが登場!

2025年春、大阪で開催される国際博覧会(EXPO2025)。その会場内、ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」七丁目フードゾーンに、創業60年を超える老舗喫茶「カフェ英國屋」が出店することが決定しました!ゴールデンウィーク(4月28日~5月11日)と夏季お盆期間(8月11日~8月17日)の2回に渡り、万博限定メニューを提供します。

老舗喫茶が贈る、万博を彩るレトロ×ユニークなメニューの数々

「カフェ英國屋」は、大阪で長年愛されてきた老舗喫茶店です。今回の万博出店では、「55年前の万博カレー」や、SNS映え間違いなしの「万博ソーダ(目玉シール付き)」など、遊び心満載の万博限定メニューを展開。テイクアウト形式で気軽に楽しめるよう、予約不要の専門店として営業します。

懐かしの味がよみがえる!「55年前の万博カレー」

1970年大阪万博を象徴するカレーを、当時のレシピを元に忠実に再現。玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、牛肉を使った素朴な味わいは、高度経済成長期の日本の洋食文化を彷彿とさせます。当時の調理レシピと写真資料、そして実際に調理に携わった方々への取材をもとに、三和実業とMCC食品のチームが徹底的に研究し、現代に蘇らせました。入手困難な食材については、当時と同様の風味を持つ代替食材を厳選しています。

55年前の万博カレーを様々なバリエーションで楽しめる!

単品の「55年前の万博カレー」(1,500円)に加え、「55年前の万博カレー & 英國屋ビーフカレー」(1,500円)、さらに「ぼっかけ」付きのセット(1,700円)も用意。創業以来のレシピでじっくり煮込んだ「英國屋ビーフカレー」との食べ比べも可能です。「ぼっかけ」とは、神戸・長田発祥の牛すじとこんにゃくを甘辛く煮込んだ関西ソウルフードで、カレーとの相性抜群です。「55年前の万博カレー & 100時間かけたカレー」(1,800円)では、じっくり100時間熟成させた欧風カレーとの食べ比べも楽しめます。「4種カレー盛り合わせ」(2,800円)は、英國屋特製ビーフカレー、55年前の万博カレー、100時間煮込みカレー、そしてプラントベースカレーの4種を一度に楽しめる贅沢なセットです。動物性原料不使用の「プラントベースカレー」(1,600円)もご用意しており、健康志向の方やヴィーガン、ハラール食を求める方にもおすすめです。

写真映えも抜群!「万博ソーダ(目玉シール付き)」

赤、青、透明の三層構造が美しい「万博ソーダ(目玉シール付き)」(1,000円)は、CAFE英國屋が大阪・関西万博のために開発したオリジナルドリンク。ブルーとレッドのゼリー、爽やかな炭酸、レモン風味のレモネードの三層が織りなす、見た目も楽しいドリンクです。混ぜて楽しむこともでき、暑い日にぴったりなリフレッシュドリンクとしておすすめです。ふたに貼られた目玉シールが、万博限定感をさらに演出します。

その他ドリンクメニューも充実!

定番のホットコーヒー(600円)、アイスコーヒー(600円)、アイスティー(600円)に加え、コーヒーフロート(1,000円)、ミックスジュースフロート(1,000円)、クリームソーダ(メロンソーダ)(1,000円)など、様々なドリンクをご用意。

お土産にも最適なカレーやコーヒーの物販も!

会場では、カレーやコーヒーの販売も行います。「カフェ英國屋の炊き立てご飯」も販売予定です。

テイクアウト専門店ならではの利便性

「カフェ英國屋」万博店は、テイクアウト専門のため、回転率が高く、スムーズなサービス提供が可能です。持ち運びしやすい容器を使用し、環境に配慮したスプーンやストローも用意しています。フードロス削減にも取り組んでおり、品質を保ちながら効率的な運営を実現しています。

カフェ英國屋について

「豊かなくつろぎと本物の味」をキャッチコピーに、1961年創業以来、親しみやすさと上質な空間を提供し続けている老舗喫茶店です。

まとめ

2025年の大阪万博では、老舗喫茶「カフェ英國屋」がORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」にて、万博限定メニューを提供します。懐かしの万博カレーや話題の万博ソーダなど、魅力的なメニューが盛りだくさん!ゴールデンウィークと夏季お盆期間の2回の出店ですので、ぜひ足を運んでみてください。 テイクアウト専門店なので、会場内での食事だけでなく、持ち帰って楽しむことも可能です。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました