伝統万博2025:クラウドファンディング1300万円目標!日本文化継承イベント

未分類

「伝統万博2025」クラウドファンディング第一目標達成!次世代への日本文化の継承へ向け、新たな支援者を募集中

日本の伝統文化を次世代に伝える活動を展開する粋響株式会社(所在地:静岡県富士宮市 代表:佐野翔平)は、2025年5月6日(火)に名古屋・メイカーズ・ピアのセントラルパークで開催予定の「伝統万博2025」に向けたクラウドファンディングで、初期目標を上回る成果を達成したことを発表しました。3月10日に開始されたクラウドファンディングでは、当初目標額750万円を超える支援が集まり、現在、新たな目標額として1300万円を設定し、引き続き支援者・出展者を募集しています。

日本の伝統文化を次世代へ繋ぐ一大イベント

「伝統万博2025」は、日本の伝統技術を次世代に伝承するためのイベントです。職人や伝統芸能の担い手たちが集い、子どもたちが実際に工芸や文化を体験できる職業体験型の文化イベントとして企画されています。

イベントでは、ダンボール兜製作、江戸切子体験、陶芸体験など、多様な体験ブースが用意される予定です。さらに、三味線や和太鼓などのステージイベントも開催予定で、来場者は日本の伝統文化・工芸に触れ、学び、体験することができます。

クラウドファンディングによるイベント規模拡大への取り組み

集まった支援金は、以下の取り組みのために活用されます。

  • より多くの子どもたちの無料参加: 経済的な理由で参加を諦めることがないよう、より多くの子どもたちに伝統文化体験の機会を提供します。
  • 体験ブースの大幅拡充: より多様で本格的な伝統工芸・文化体験ができるよう、ブースの数と質を向上させます。
  • 出演者・出展者への適切な報酬: 技術継承を支える職人や伝統芸能の担い手たちへの還元を実現します。
  • 会場設備の充実: より安全で快適な環境でイベントを開催するための設備を整えます。

多彩な出展内容

「伝統万博2025」では、魅力的な出展内容が予定されています。

伝統工芸体験エリア

来場者は、ダンボール兜製作、鬼瓦展示体験、江戸切子体験、麦わら細工体験、陶芸体験、墨流し体験など、日本を代表する伝統工芸の技術を体験できます。伝統的な道具や素材に触れながら、ものづくりの魅力を体感し、職人たちの匠の技を間近で見ることができます。

和食販売エリア

日本の四季を感じる食文化を楽しむエリアでは、武士珈琲、漬物、冷やし焼き芋、水・お茶などが提供されます。日本独自の食文化に触れながら、おもてなしの心を体験できます。

伝統芸能LIVE

三味線、書家ライブパフォーマンス、和太鼓、伝統工芸アイドル、尾張貫流槍術(古武術)、天心流兵法(古武術)など、様々な伝統芸能のパフォーマンスが予定されています。荘厳な雅楽の演奏や軽快な三味線の音色、迫力ある剣術の演武、書家による即興のライブパフォーマンスなど、一日を通して日本の古来からの衣食住の魅力を再発見できる機会となります。 ※内容は予告なく変更される可能性があります。

後援・協賛企業

多数の企業が後援・協賛として参加予定ですが、現時点では具体的な企業名は公開されていません。

イベント概要

名称: 伝統万博2025(DENTO EXPO 2025)

日時: 2025年5月6日(火)11:00〜17:00

会場: Maker’s Pier Central Park メイカーズピア セントラルパーク(レゴランド前商業施設内広場)

住所: 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目7-1

入場: 無料

主催: 伝統万博実行委員会(粋響株式会社 代表 佐野翔平)

代表メッセージ:現代の武士 佐野翔平

佐野翔平代表は、クラウドファンディングへの多くの支援に対し感謝の意を表し、伝統万博2025が子どもたちに日本の文化への関心を高めるきっかけとなることを目指していると述べています。

クラウドファンディング概要

募集期間: 2025年3月10日〜5月11日

目標金額: 1300万円(750万円の最初の目標額は達成済み)

支援特典: イベント限定グッズ、来年のイベントチケット優先購入権、イベント終了後の特別映像&裏話公開、公式サイトへの支援者名掲載など

URL: https://www.kamofunding.com/projects/sano02

出展者募集

伝統万博2025では、伝統文化・工芸に関わる企業・職人からの出展も引き続き募集しています。

伝統屋 暁について

粋響株式会社は、「世界に誇れる日本の伝統や文化、技術をより多くの方に伝えていきたい」という想いで、「伝統屋 暁」を立ち上げました。「技術を活用し、職人に還元する」ことを理念とし、失われつつある日本独特の技術や文化を応援し、お客様の暮らしに寄り添える商品を提供することを目標としています。

会社概要(粋響株式会社)

所在地:静岡県富士宮市 代表:佐野 翔平

本イベントは、日本の伝統文化の継承と発展に貢献する重要な取り組みであり、多くの注目を集めています。 今後の展開にも期待が高まります。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました