大阪・関西万博と連動!LINEスタンプラリーで巡る「Study:大阪関西国際芸術祭2025」
2025年、大阪・関西万博と同時開催される「Study:大阪関西国際芸術祭2025」が、LINEアプリを活用したデジタルスタンプラリーとチケット購入サービスを開始しました。株式会社アートローグが運営する本芸術祭は、IRISデータラボ株式会社の協賛のもと、来場者の利便性向上と芸術祭への参加促進を目的としたスマートフォンサービスを提供しています。
アートをもっと身近に、もっと便利に:デジタルサービス導入の背景
「Study:大阪関西国際芸術祭2025」は、関西各地で開催される大規模なアートプロジェクトです。複数の会場にまたがる広大なエリアをカバーするため、来場者のアクセス向上と芸術祭への関与を高めるデジタルサービスの導入に至りました。7月開催予定のアートフェアに向け、VIP専用ページの追加も計画されています。
LINEアプリで完結!芸術祭体験をスマートにサポート
本サービスはLINEアプリを通じて、スタンプラリー、会場情報、チケット購入、アーティスト情報など、芸術祭に関する情報を一元的に提供します。スマートフォン一つで、芸術祭をより深く、スムーズに楽しむことができます。
1. デジタルスタンプラリーで会場を巡る
LINEアプリ内のデジタルスタンプラリー機能「STAMPCHALLENGE」では、各会場を巡ってスタンプを集められます。ゲーム感覚でアートスポットを巡る体験を提供することで、来場意欲を高め、芸術祭全体をより多くの人に楽しんで頂くことを目指しています。5つのスタンプを集めるごとに抽選に応募でき、1等はアートツーリズム ペアチケット(8万円相当)、2等はアートフェア ペアチケット(3,500円相当)、3等はオリジナル壁紙(全員)が当たります。何度でも参加可能です。マップはhttps://weburl.jp/TknzpGLで確認できます。各会場に掲示されているQRコードからアクセスしてください。
2. オンラインチケット購入でスムーズな来場体験
LINEアプリのトーク画面上でチケット購入が完結するB2C向けLINE連携ツール「Atouch」を導入。急な来場予定にも柔軟に対応でき、利便性の高い来場体験をサポートします。
3. 会場情報、プログラム、アーティスト情報を一括管理
アプリ上では、大阪府内の各会場の所在地を確認でき、Googleマップへの遷移も可能です。各会場の展示・イベント情報もリアルタイムで確認でき、興味に応じたプログラムを事前に把握し、スケジュールを立てやすくなっています。また、参加アーティストの一覧とプロフィール、展示内容も事前にチェックできます。
「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」概要
「Study:大阪関西国際芸術祭2025」は、2025年4月11日(金)から10月13日(月)まで開催される現代アートの国際フェスティバルです。大阪・関西万博と同時開催され、万博会場(夢洲)、大阪文化館・天保山、大阪府立国際会議場(中之島)、西成・船場エリア、国立民族学博物館(万博記念公園)、大阪キタエリア、松原市など、大阪の象徴的な場所を会場としています。158か国・地域が参加し、2,820万人の来場者が見込まれる大阪・関西万博を契機に、「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として、新たな対話と発見の場を創出することを目指しています。
開催概要
- 名称: Study:大阪関西国際芸術祭 2025
- 英語表記: Study:Osaka Kansai International Art Festival 2025
- 開催期間: 2025年4月11日(金)~10月13日(月)
- 会場: 大阪・関西万博会場内 / 大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)・ベイエリア / 中之島エリア(大阪府立国際会議場)、船場エリア / 西成エリア / 大阪キタエリア / 国立民族学博物館(70年万博開催の万博記念公園)/ 松原市 ほか(2025年4月時点)
- 主催: 大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)
- 総合プロデューサー: 鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO)
- お問い合わせ: 公式サイト https://osaka-kansai.art/ イベントチケット https://artsticker.app/events/70985
プログラムや詳細は変更になる可能性があります。
株式会社アートローグについて
株式会社アートローグは、「Study:大阪関西国際芸術祭2025」の実行委員会を運営しています。
本LINEアプリを通じ、「Study:大阪関西国際芸術祭2025」は、来場者の体験価値を高め、アートと都市、そしてテクノロジーが融合した新たな文化のかたちを大阪から発信していきます。


