EXPO2025バーチャル万博:レンゴーブース用アニメーション制作事例|IMAGICAコスモスペース

未分類

2025年開催「バーチャル万博~BLUE OCEAN DOME」レンゴーブースにてIMAGICAコスモスペースがアニメーションコンテンツ制作

株式会社IMAGICAコスモスペース(東京都千代田区、代表取締役社長 手柴 淳)は、レンゴー株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長兼COO:川本 洋祐)が出展した2025年開催のEXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~バーチャルパビリオンBLUE OCEAN DOME内レンゴーブース向けに、アニメーションコンテンツ「海底シンポジウム」と記録映像「レンゴーブルーアクション」を制作しました。

アニメーションコンテンツ「海底シンポジウム」

「海底シンポジウム」は、世界の海に広がる「藻場消失」問題への取り組みをテーマとした全編アニメーションです。海の生き物たちとレンゴーのプレゼンターが対話するユニークな構成で、海のごみ問題や海ごみにならない水産資材開発の必要性を分かりやすく表現しています。 制作にあたっては、テーマを効果的に伝えるイラスト制作も手がけました。

記録映像「レンゴーブルーアクション」

「レンゴーブルーアクション」は、レンゴーが全国で展開する「海ごみにならない水産資材の開発」プロジェクトの取り組みを記録した映像です。「魚箱開発」「藻場再生」「陸上養殖」など、レンゴーの多様な活動をシリーズ化して映像展開しています。

制作スタッフ

「バーチャルパビリオンBLUE OCEAN DOME「海洋シンポジウム」コンテンツ制作」

  • プロデューサー:和田 初海(株式会社IMAGICAコスモスペース)
  • ディレクター:田中 愛美(株式会社IMAGICAコスモスペース)
  • CG制作:森 祐介・中田 愛美(株式会社IMAGICAコスモスペース)
  • イラストレーション:飯山 和哉
  • 音楽・効果音:竹村 信哉
  • グラフィックデザイン:藤林 久哉(supernova)

「レンゴーブルーアクション コンテンツ制作」

  • プロダクションマネージャー:橋詰 和幸(株式会社IMAGICAコスモスペース)
  • ディレクター:清水 艶(supernova)
  • 撮影:浪谷 翔平・平野 晋吾

株式会社IMAGICAコスモスペースについて

IMAGICA GROUPのグループ会社である株式会社IMAGICAコスモスペースは、番組・企業PRをはじめとした映像コンテンツの企画、制作、撮影、中継・配信を手掛けています。VRイベント・コンテンツの企画制作、大型展示映像の企画制作、企業プロモーションの企画制作など、幅広い映像関連サービスを提供しています。

所在地:東京都千代田区四番町5番地6 四番町ビル1号館3階 代表取締役社長:手柴 淳 URL:https://www.imagica-cs.co.jp/

株式会社IMAGICA GROUPについて

IMAGICA GROUPは、1935年の創業以来、映像関連事業を展開する企業グループです。「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指しています。

所在地:東京都港区海岸一丁目14番2号 代表取締役社長:長瀬 俊二郎 URL:https://www.imagicagroup.co.jp/

本件に関するお問い合わせ

株式会社IMAGICAコスモスペース コンテンツビジネス本部 担当:和田 初海 URL:https://www.imagica-cs.co.jp/ CONTACT:https://www.imagica-cs.co.jp/contact/

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました